DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: C2 Roboticsの大型自律水中ドローン「Speartooth」、ステルス性を保ちながら複雑なミッションを実行できる
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

C2 Roboticsの大型自律水中ドローン「Speartooth」、ステルス性を保ちながら複雑なミッションを実行できる

C2 RoboticsとThales Australiaは、大型水中ドローン「Speartooth」にThalesの独自センサー技術を統合するための提携を発表

2024年11月2日
SHARE
- Advertisement -

Speartoothは、長距離、長時間の海中作業向けに設計された大型水中ドローンだ。高度な機能と、製造の拡張性に特に重点を置いたモジュール式の迅速な再構成可能な設計、および大量生産と展開を可能にする革新的なコスト・ポイントを組み合わせている。

今回、C2 RoboticsとThales Australiaは、オーストラリア製の大型水中ドローン「Speartooth」にThalesの独自センサー技術を統合するための提携を発表した。

Thales Australiaが現地で設計・開発したソナー センサーと処理により、Speartoothは安全性、信頼性、精度を高めながら長距離を自律航行できるようになる。これにより、Speartoothに対する顧客の信頼が高まり、実行できるミッションの範囲が広がるとしている。

- Advertisement -

Thalesの広範な産業フットプリントと独自の技術専門知識を組み合わせることで、Thalesのソナー・ソリューションをSpeartoothに統合すると、パフォーマンスとコストに合わせて適切に拡張できるようになる。

これにより、C2 Roboticsは、オーストラリアで大規模に生産できる手頃な価格の長距離プラットフォームを提供するという目標を達成できるという。

C2 Roboticsの最高技術責任者であるトム ラバード博士は、次のようにコメントする。

ソナーと音響ペイロードの能力が世界的に有名なThales社との協力は、AUKUSステージにおけるSpeartoothの能力と足跡を加速させる可能性があります。最も重要なのは、この契約に基づいてSpeartoothに統合されるすべてのセンサーと電子機器が、シドニーのリドルミアにあるThales社の音響センター・オブ・エクセレンスで現地設計および製造されることです。これは、サプライチェーンの回復力を確保し、オーストラリアの産業に基づいて量産するというC2 Roboticsのアプローチと一致しています。

Thales AustraliaおよびNew Zealandの水中システム担当副社長であるトロイ・スティーブン氏は、次のようにコメントする。

- Advertisement -

この刺激的なパートナーシップは、革新的なオーストラリアの中小企業の専門知識を活用して、オーストラリアの主権自律海洋能力を開発する重要な機会を表しています。C2 RoboticsはSpeartoothで数年間海軍と協力し、その間にこの船の成熟度を実証してきました。私たちは、C2 Roboticsの製造の拡張性と能力へのスピードの精神に重点を置くことをサポートできることを非常に嬉しく思います。

オーストラリア海軍海洋統合システム部長であるマイケル・ターナー准将は、次のようにコメントする。

オーストラリア海軍はこのパートナーシップを非常に支持しています。これは、オーストラリアの防衛産業が協力して海洋無人システムを推進する素晴らしい例です。

2024年10月にジャービス湾で行われたオーストラリア海軍の演習「Autonomous Warrior Maritime Big Play 2024」では、C2 RoboticsのSpeartoothを含む、海中および海上でのさまざまな自律技術のテストが行​​われたという。

特徴

  • 大型で柔軟性の高いペイロードベイ
  • 共通コマンドとコントロール
  • 長距離、長時間の作戦
  • 直接プロペラ推進
  • 可変浮力推進

▶︎C2 Robotics

▶︎Thales

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: C2 Robotics, THALES, ドローン, 水中ドローン
kawai 2024年11月2日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Schwinnの電動モペット「Parkwood」、街中や公園でのサイクリングに最適
Next Article トヨタとJoby、日本で空飛ぶクルマ「Joby S4」の試験飛行を実施
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?