DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Inertial Labs、最軽量ドローン用LiDAR「RESEPI ULTRA LITE」を発表。5MPのカラーカメラも搭載
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Inertial Labs、最軽量ドローン用LiDAR「RESEPI ULTRA LITE」を発表。5MPのカラーカメラも搭載

Inertial Labsは、最新のLiDAR「RESEPI Ultra LITE」を発表した。LiDARとカメラ技術を搭載した最軽量の完全ペイロードであり、現代の測量士のニーズに応えるべく設計

2024年11月8日
241108_RESEPI-Ultra-LITE_top
SHARE

使いやすさ、精度、適応性において比類のない性能を提供し、多様な地図作成用途に最適なツールだとしている。RESEPI Ultra LITEの中核にはXT-32 LiDARスキャナーが統合されており、最高クラスのデータ精度、高い点密度、さまざまな操作モードに対応する柔軟性を測量士に提供する。

- Advertisement -

軽量設計で持ち運びや展開が容易なRESEPI Ultra LITEは、Freefly、WISPR、DJI、Sony、モバイルセットアップなど、さまざまなプラットフォームに対応。このシームレスな統合は、Inertial Labs独自のSnapFitアダプターによって実現されており、迅速かつ確実な取り付けと取り外しを可能にする。

メーカー希望小売価格は18,800ドルで、品質を損なわずにコスト効果を実現。精度を求めるプロフェッショナルに対し、高価すぎない高価値のソリューションを提供する。

高精度と正確性を追求し、タイムスタンプとキャリブレーション手法の精密なテストを経て開発されており、ユーザーが自信をもってデータを取得できるよう設計されている。

- Advertisement -
241108_RESEPI-Ultra-LITE_01

Inertial LabsのCEO、ジェイミー・マラッキーニ氏は次のようにコメントしている。

マラッキーニ氏:Inertial Labsは常に測量技術の限界に挑戦してきました。RESEPI Ultra LITEは、品質や価値を損なうことなく高性能のツールを提供するという我々の取り組みを体現しています。最も軽量で適応性の高い設計と最高クラスの精度を組み合わせることで、測量士や3D地図作成の専門家がより速く、簡単に、そして自信を持ってデータを収集できるようにしています。

RESEPI Ultra LITEは、5MPのカラー化カメラをコンパクトに配置しており、LiDARとカメラ機能を必要とする体積制限のあるドローン・プラットフォームに理想的なソリューションだという。

電力線などのユーティリティマッピング、建設体積測定、精密農業、森林管理、現場測量、鉱業など、空中および地上の幅広いアプリケーションで優れた性能を発揮する。

効率と精度を向上させるために構築されたRESEPI Ultra LITEは、コスト効率とデータ品質に焦点を当てた3Dマッピングおよび測量専門家に高い投資回収率を提供する、手頃で堅牢なソリューションだとしている。

- Advertisement -

※日本での発売は未定

▶︎Inertial Labs

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Inertial Labs, LiDAR, ドローン, ドローン測量
watanabe 2024年11月8日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240517_EP300_01 DJI、ドローン用カメラ「Zenmuse H30」シリーズファームウェアのアップデート公開
Next Article 231010_dji_l2_00 DJI、ドローン用LiDAR「Zenmuse L2」の新ファームウェアを公開。Power Line Follow機能などを最適化
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?