DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ドローンショー初!ロート製薬「目の愛護ショー」が第64回ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSでブロンズ賞を獲得
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ドローンショー初!ロート製薬「目の愛護ショー」が第64回ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSでブロンズ賞を獲得

クリエイティブアワード「2024 64th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」において、ロート製薬株式会社によるドローンショー、「目の愛護ショー」がブランデッド・コミュニケーション部門Bカテゴリーでブロンズ賞を獲得した

2024年11月14日
SHARE
Contents
ドローン300機による「目の愛護ショー」動画ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS ブランデッド・コミュニケーション部門 Bカテゴリーブロンズ賞受賞作品「目の愛護ショー」は、視覚と健康をつなぐユニークな演出ドローンショー写真

ドローンショーがACCで賞を獲得するのは初となる。株式会社ドローンショー・ジャパンは、ドローンショー技術提供として参画し、代表取締役社長の山本雄貴氏は「ドローンプランニング&プロデュース」を手掛けた。

- Advertisement -

ドローン300機による「目の愛護ショー」動画

ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS ブランデッド・コミュニケーション部門 Bカテゴリーブロンズ賞受賞作品

作品名
目の愛護ショー

広告主
ロート製薬

広告会社
電通

- Advertisement -

制作会社
電通クリエーティブX 関西オフィス

制作スタッフ
CD:廣瀬泰三
PL:廣瀬泰三
PL:茗荷恭平
C:廣瀬泰三
C:茗荷恭平
AD:茗荷恭平
Pr:長谷川大輔
Pr:芳賀智子
撮影(スチール):szuna
監督(ムービー):奥本宏幸
AE:鷲尾尚哉
AE:渡邉奈緒
ドローンプランニング&プロデュース:山本雄貴
※ 敬称略

「目の愛護ショー」は、視覚と健康をつなぐユニークな演出

ロート製薬が企画・制作したドローンショー「目の愛護ショー」は、2023年10月10日の「目の愛護デー」に合わせて、大阪市中央区の八軒家浜船着場付近で開催した。

ショーでは「つかれた目を休めるためには、遠くを見ることが大切」というメッセージのもと、大阪の夜空を舞台にドローン300機による全長100メートルの巨大な目を描いた。

ドローンが描く「目」は視線を動かす演出を通じて、観覧者にも自然と目を動かす体験を提供し、視覚の健康に関心を促す新しいプロモーション効果をもたらした。

- Advertisement -

この視覚的インパクトとともに、目の健康を意識する実用的なメッセージが多くの観覧者の共感を呼び、メディア、SNSで大きな反響を得た。このショーの好評を受け、2024年3月に東京都江東区の豊洲で「ロート・目の愛護ショー in TOKYO」として再び開催し、春先の花粉飛散時期に合わせ、目の健康を意識する機会を提供した。

ドローンショー写真

▶︎ドローンショー・ジャパン

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ドローン, ドローンショー, ドローンショー・ジャパン, ロート製薬
kawai 2024年11月14日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ソニーの宇宙光通信事業を行う子会社SSCC、2機の衛星を2026年に打ち上げへ。宇宙光通信技術を検証
Next Article PRODRONEら、物流ドローンによる河川上空を航路とした複数目的地への配送の実証実験を実施へ
- Advertisement -

最新ニュース

GLOW.H Rev.2.0にTDOT 7 GREENを搭載した状態。このときの飛行時間は2時間
amuse oneself、フルモデルチェンジを果たした「GLOWシリーズ」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月21日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
X500。寸法は700×804×450mm。防水防塵性能はIP55に対応
CHCNAV、「X500」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
JP-Scoutを左前から撮影。ペイロードは35gまで搭載可能で、その場合の最大飛行時間は9分
アクティオ、超小型高性能ドローン「JP-Scout」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
ALATA X。プロペラを含めたフレームサイズは2273mm
カナモト、米Freefly Systemsが開発する「ALTA X」と「ASTRO」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
- Advertisement -

関連記事

GLOW.H Rev.2.0にTDOT 7 GREENを搭載した状態。このときの飛行時間は2時間
特集

amuse oneself、フルモデルチェンジを果たした「GLOWシリーズ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月21日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
X500。寸法は700×804×450mm。防水防塵性能はIP55に対応
特集

CHCNAV、「X500」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
JP-Scoutを左前から撮影。ペイロードは35gまで搭載可能で、その場合の最大飛行時間は9分
特集

アクティオ、超小型高性能ドローン「JP-Scout」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?