DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ソニー・ホンダモビリティ、新型EV「AFEELA」に車内エンタテインメントサービスとしてStingray Karaokeを導入
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ソニー・ホンダモビリティ、新型EV「AFEELA」に車内エンタテインメントサービスとしてStingray Karaokeを導入

ソニー・ホンダモビリティ株式会社(以下、SHM)は、車内のエンタテインメントサービスの拡充を目的に、Stingray Group Inc.とのパートナーシップを締結した

2024年12月17日
SHARE

本協業により、AFEELAのお客様はStingray Karaokeの利用が可能となり、車内でカラオケができる。

- Advertisement -

Stingray Karaokeの導入により、10万曲以上のライセンス楽曲からなる豊富な国際的楽曲ライブラリにアクセスできるようになる。この楽曲ライブラリは、最近のトップチャート・アーティストやレジェンド・アーティストを揃えており、曲名やアーティスト、歌詞、ジャンルで検索して利用できる。

ポップスやロック、カントリー、ラップ、R&B、K-POP、ホリデー・クラシック、キッズ&ファミリーなど、あらゆる好みやシーンに合わせた幅広いジャンルを取り揃えており、AFEELAのユーザーに充実したエンタテインメント体験を提供するという。

Stingray President of US DivisionであるJim Riley氏は、次のようにコメントする。

- Advertisement -

AFEELAの車両にStingray Karaokeを導入できることは、車内エンタテインメントを強化するという当社の取り組みにおいて極めて重要な一歩です。このコラボレーションを通して、私たちは道路上で安全に臨場感あふれる体験を楽しみたいという消費者の期待の高まりに応える最先端のエンタテインメント・ソリューションを提供します。

ソニー・ホンダモビリティ株式会社の代表取締役会長兼CEOである水野 泰秀氏は、次のようにコメントする。

カラオケは人気のあるエンタテインメントであり、AFEELAにStingray Karaokeを導入できることを嬉しく思います。走行中も、同乗者とお気に入りの楽曲を歌って楽しむことができ、移動中の体験がより充実したものになるでしょう。

ソニー・ホンダモビリティは、多様な知を繋げ、最先端テクノロジーを追求するMobility Tech Companyとして、人の感性や行動へ働きかけていくモビリティの革新を実現するとしている。

▶︎ソニー・ホンダモビリティ

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: EV, ソニー・ホンダモビリティ, モビリティ
kawai 2024年12月17日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article スペースワン、次世代の水上ドローン「ARIEL」の動画を公開。CES2025出展へ[CES2025]
Next Article アークエッジ・スペース、宇宙戦略基金「商業衛星コンステレーション構築加速化」事業者として採択
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?