DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Voyant Photonics、周波数変調連続波レーザーを搭載した安価な「CARBON」 LiDARを発売[CES2025]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Voyant Photonics、周波数変調連続波レーザーを搭載した安価な「CARBON」 LiDARを発売[CES2025]

Voyant Photonics(以下、Voyant)は、世界初の低価格のLiDARオンチップとソリッドステートビームステアリングを搭載した「CARBON」FMCW LiDARセンサーの提供開始を発表

2025年1月8日
SHARE

Carbonの高度に統合されたシリコンフォトニックチップは指の爪ほどの大きさで、高解像度、ミリメートル単位の精度、物体検出、最大200メートルの静的/動的セグメンテーションを提供する。これらすべてを、現在の最高クラスのLiDARメーカーのコストのほんの一部だという。

- Advertisement -
Contents
現場のあらゆる移動物体を瞬時に識別あらゆる気象条件で動作し、再帰反射物体の影響がない高解像度、広角、長距離

Voyantは、LiDARフォトニック集積回路(PIC)に光学系を統合することで、この優れたパフォーマンスと手頃な価格を実現した。この低コストの4D LiDARセンサーは、産業、ロボット工学、セキュリティ アプリケーションにおける機械認識機能に革命を起こすために開発された。

現場のあらゆる移動物体を瞬時に識別

Carbonは周波数変調連続波(FMCW)技術を採用している。Time of Flight LiDARとは異なり、FMCWは従来の距離、反射率、強度測定に加えて、各ポイントでの瞬時の速度測定を可能にする。

これにより、「4D」機能が実現する。高度な精度で高忠実度のポイント・クラウド・データを提供し、アプリケーションに環境の真のリアルタイムビューを1秒あたり最大20回提供する。

- Advertisement -

瞬時の速度測定により、GPSが利用できない環境でも非常に効率的な車両の自己位置測定機能も実現され、高性能の慣性測定ユニット(IMU)を代替できる可能性がある。

あらゆる気象条件で動作し、再帰反射物体の影響がない

VoyantのCarbonは、ほこり、霧、雨、雪の中でも動作し、日光の干(特に日の出と日の入)の影響を受けない点で、クラス最高のTime of Flight(ToF)LiDAR より優れている。

このテクノロジーは、反射率の高い物体、特に再帰反射体(道路標識、交通コーン、安全ベストなど)の影響を受けず、従来のTime of Flight LiDARではブルーミングや眩惑の影響を受けることもない。

重量はわずか250gでコンパクトなCarbonは堅牢で、IP67の防塵・防水性能を備え、衝撃や振動にも強い。さらに、FMCWレーザー技術に必要な低電力により、目の安全が確保される。

高解像度、広角、長距離

Carbonのネイティブ128ライン/フレームの高解像度はカメラ レベルの解像度を提供し、瞬時の速度測定と組み合わせることで、最大200m離れた移動物体の高精度な検出と追跡が可能。

- Advertisement -

視野は垂直45°、水平90°、検出可能な最大半径速度は63m/s (140mph)だ。センサーのソフトウェア定義LiDAR(SDL)により、ユーザーは操作中にフレームレートを変更して視野を調整し、必要なときに必要な場所で関心領域に焦点を合わせ、小さな物体を検出して分類できる。

VoyantはCES 2025に参加し、LVCC西ホールの車両 – テクノロジーおよび先進モビリティセクションのブース#3175でCarbonのデモを行っている。

▶︎Voyant Photonics

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: CES2025, LiDAR, Voyant Photonics, ドローン
kawai 2025年1月8日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article JAXA初の木製衛星「LignoSat」が宇宙ステーションから放出
Next Article Segway、初の電動自転車「Xafari」「Xyber」を発表。2モデルとも最大6000W出力で、最大180km走行できる[CES2025]
- Advertisement -

最新ニュース

兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
ニュース 2025年7月9日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
小林啓倫のドローン最前線
コラム小林啓倫

突風の中でドローンを安定飛行させるAI技術[小林啓倫のドローン最前線] Vol.91

2025年7月8日
250707_GII_top
ニュース

レッドクリフ、7月21日に玉野競輪場でドローンショー開催。LED演出のMPLUSPLUSと競演

2025年7月7日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?