DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 「茨城県ドローンフェスタ2025」を2月15日に開催。実機の操縦体験やデモ飛行を実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

「茨城県ドローンフェスタ2025」を2月15日に開催。実機の操縦体験やデモ飛行を実施

茨城県ドローンビジネス協議会主催の「茨城県ドローンフェスタ2025」が、2025年2月15日(土)に茨城県水戸市の鯉淵学園内で開催される。

2025年1月22日
250122_ibaraki_dronefes_top
SHARE

同イベントでは、農業、測量、点検、撮影、物資運搬、資格取得、エンターテインメントなど、ドローンの様々な分野を体験できる。ビジネス活用やその他相談の機会を提供する。

- Advertisement -
Contents
イベント概要イベント内容デモ飛行操縦体験その他タイムテーブルグラウンド体育館

会場では、実際のドローンや無人ヘリを使った操縦体験やデモ飛行を実施。様々な種類の機体を実際に体験できる。

イベント概要

開催日時 2025年2月15日(土)10:00~16:00 ※雨天の場合は翌16日(日)に順延
会場 公益財団法人鯉淵学園内(水戸市鯉淵町5965)
対象 誰でも参加可能 ※一部の操縦体験には年齢制限あり
参加費 無料
参加申し込み なるべくこちらから事前申し込みする。※当日参加も可能

イベント内容

デモ飛行

  • 無人ヘリ・国産ドローン(西日本スカイテック)
  • 固定翼機・散布用ドローン他(ジーウィング)

操縦体験

  • 国家資格審査コースの体験
  • DJIの各種機体体験(ドロサツ!!)
  • FPVドローン体験(エアービジョンサポート)
  • ドローンサッカーの体験(ドローン産業)

※操縦体験は、当日先着順での受付(事前予約なし)

その他

  • 機体展示:無人ヘリ、固定翼機、各種ドローン
  • 業務紹介:物資運搬、農薬散布、機体開発、資格取得
  • シミュレーター体験:無人ヘリFAZER、DJI Virtual Flight、ドローン手動飛行
  • 展示・業務紹介:測量、撮影、点検、ドローンサッカー、自立飛行技術の開発、資格取得
  • セミナー:茨城県ドローンビジネス協議会(IBDA)の役割について(講師:協議会長 川口拓麻氏)
  • ブース展示:上記出展企業の他、新星コンサルタント、茨城県産業技術イノベーションセンター

タイムテーブル

グラウンド

時間 グラウンド
10:00 【デモ飛行①】
無人ヘリ・国産ドローン
【操縦体験③】
国家資格審査コースの体験
【操縦体験④】
DJIの各種機体の体験
10:30
11:00
12:00 【デモ飛行②】
固定翼機・散布用ドローン他
12:30 【デモ飛行①】
無人ヘリ・国産ドローン
【操縦体験③】
国家資格審査コースの体験
【操縦体験④】
DJIの各種機体の体験
13:00 【出展各社の紹介タイム】
14:00 【デモ飛行②】
固定翼機・散布用ドローン他
14:30 【デモ飛行①】
無人ヘリ・国産ドローン
【操縦体験③】
国家資格審査コースの体験
【操縦体験④】
DJIの各種機体の体験
15:00 【デモ飛行②】
固定翼機・散布用ドローン他

体育館

時間 体育館
10:00 【操縦体験⑤】FPVドローン体験
【操縦体験⑥】ドローンサッカーの体験
10:30
11:00 【セミナー】
講師:協議会長 川口拓麻
「茨城県ドローンビジネス協議会(IBDA)の役割について」
【出展各社の紹介タイム】
12:00
12:30 【操縦体験⑤】FPVドローン体験
13:00 【操縦体験⑥】ドローンサッカーの体験
13:30
14:00
14:30 【操縦体験⑤】FPVドローン体験
【操縦体験⑥】ドローンサッカーの体験
15:00
15:30

▶︎茨城県ドローンビジネス協議会

- Advertisement -

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, EVENT, ドローン, 茨城県, 茨城県ドローンビジネス協議会
watanabe 2025年1月22日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 【1/28開催】写真測量専用機 DJI Matrice 4 最新機能レビューin 佐賀県鳥栖市
Next Article 250122_MASA_mars-terrain_top NASA、火星探査ローバーのタイヤに形状記憶合金技術を導入。模擬地形でのローバー試験で耐久性と走破性の向上を確認
- Advertisement -

最新ニュース

無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース 2025年6月26日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース 2025年6月25日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!
ニュース 2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91
コラム 春原久徳 2025年6月25日
- Advertisement -

関連記事

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
コラム春原久徳

国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91

2025年6月25日
ドローンポートから離陸する様子
ニュース

NTT Com、東京港埠頭でドローンポート「Skydio Dock for X10」とStarlinkを活用した迅速な状況確認の実証実験に成功

2025年6月24日
プロペラを畳んだ状態で展示されたSky-Mapper MarkⅡ。機体寸法は930×930×550mm。ペイロードは3.1kg
特集

TPホールディングス、測量用の機体「Sky-Mapper MarkⅡ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月24日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?