DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Starlink、小型アンテナ「Starlink Mini」を日本でも発売開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Starlink、小型アンテナ「Starlink Mini」を日本でも発売開始

SpaceXは、衛星通信サービス「Starlink」用の小型アンテナ「Starlink Mini」を日本でも発売した。価格は税込3万4800円

2025年1月23日
SHARE

Starlink Miniは、298.5mm×259mmのサイズでかばんにも楽々収まるコンパクトなポータブルなキットである、高速かつ低遅延のインターネットを利用できる。

- Advertisement -

WiFiルーターを内蔵し、低消費電力、DC電源、最大100Mbps超のダウンロード速度を備えている。

月額料金は、50Gまでのプランが税込6,500円、無制限のプランが税込11,500円だ。

日本では移動体での利用は禁止されているが、海外ではそのような制限はなく、超音速無人航空機の制御にも活用されている。日本においてドローンの目視外飛行の利活用拡大のためにも、法的な制限が解除されるのが望まれる。

- Advertisement -

仕様

パッケージ重量 6.73kg(14.83ポンド)
パッケージ寸法 430 x 334 x 79mm(16.92 x 13.14 x 3.11インチ)
アンテナ 電子フェーズドアレイ
視野 110度
方向調整 ソフトウェアアシストによる手動方向調整
重量 1.10kg(2.43ポンド)
キックスタンド付き:1.16kg(2.56ポンド)
キックスタンドと15mのケーブル付き:1.53kg(3.37ポンド)
耐環境性 IP67タイプ4のDC電源ケーブルとStarlinkプラグ/ケーブルを装備
動作温度 -30°C~50°C(-22°F~122°F)
耐風性 耐風性:96km/時(60マイル/時)以上
融雪機能 最大25mm/時(1インチ/時)
電力消費 平均:25~40W
入力定格 12~48V 60W(12VショートStarlinkケーブルは近日ショップにて発売予定)
USB PD要件 100W、最小20V/5A(Starlink USB-Cからバレルジャックケーブルアクセサリへの接続時)
WiFiテクノロジー 802.11a/b/g/n/ac
世代 WiFi 5
無線 デュアルバンド3 x 3 MU-MIMO
イーサネットポート ラッチ式イーサネットLANポート1つ(Starlinkプラグ付き)
適用範囲 最大112m²(1,200平方フィート)
セキュリティ WPA2
パワーインジケーター LED | 背面のフェースプレート、左下隅
メッシュの互換性 すべてのStarlinkメッシュシステムとの互換性あり
*他社製メッシュシステムとは併用できません
デバイス 最大128台のデバイスを接続可能

▶︎SpaceX

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: SpaceX, starlink, ドローン
kawai 2025年1月23日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article イギリス海軍、水中ドローンを使用し海底探査・機雷除去技術を実証。米豪連携し演習
Next Article 250123_JUIDA_top 北陸で新たなドローン試験飛行場「加賀 ホテルアローレ飛行場」オープン
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?