DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ElevationSpace、独Isar Aerospace社とロケット打ち上げ契約を締結。2026年後半に打ち上げ予定
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ElevationSpace、独Isar Aerospace社とロケット打ち上げ契約を締結。2026年後半に打ち上げ予定

ElevationSpaceは、ドイツのロケット打ち上げ会社Isar Aerospace社とロケット打ち上げ契約を締結した

2025年3月5日
SHARE

本契約締結により、ElevationSpaceは開発を進める宇宙機「ELS-R100シリーズ」の初号機「あおば」の軌道投入を目指すとしている。

- Advertisement -

Isar Aerospace社は2018年にドイツ・ミュンヘン近郊にて設立された。現在、地球低軌道 (LEO) に1,000kgのペイロードを投入できるロケット「Spectrum」を開発しており、すでにAirbus Defence and Spaceをはじめとする在欧企業などから打ち上げ契約を獲得している。

Isar Aerospace社はノルウェー北部のアン島に開設された宇宙港「Andoya Spaceport」からの打ち上げを目指しており、同地において「Spectrum」の静的燃焼試験を完了している。現在はノルウェー民間航空局の承認と打ち上げライセンス取得の後、最初の試験飛行に向けた最終準備を開始している。

Isar Aerospace社のロケットは目指す軌道にペイロードを直接投入が可能なことに加え、柔軟な打ち上げスケジュールを選択できる。実際にロケットの開発現場を視察し、高度に自動化され、垂直統合された生産アプローチによる高い技術力と信頼性を確信したことが本契約に至った理由だ。

- Advertisement -

ElevationSpaceの代表取締役CEOである小林 稜平氏は、次のようにコメントする。

「あおば」は日本がこれまで培ってきた豊富な小型再突入技術を土台に、地球低軌道の商業化と軌道上の交通網構築の第一歩になる宇宙機です。「あおば」の打ち上げにおいて、欧州の宇宙開発をリードしているIsar Aerospaceと連携できることを嬉しく思います。この連携を機に、欧州を始めとする世界中のユーザーへのサービス提供を加速して参ります。

Isar AerospaceのCCOであるStella Guillen氏は、次のようにコメントする。

宇宙へのアクセスは、技術の進歩を解き放つために不可欠です。私たちは、アジア市場をリードするイノベーターであるElevationSpaceと提携し、最先端の宇宙研究の未来を推進できることを嬉しく思います。

▶︎ ElevationSpace

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ElevationSpace, Isar Aerospace, 宇宙
kawai 2025年3月5日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 三菱重工、車両搬送ロボットの国産化を完了。カスタマイズも可能
Next Article NejiLaw、医療施設向けにAi自律走行ドローン搭載型Dr.AiR UV-C「DAT-10」を発表
- Advertisement -

最新ニュース

兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
ニュース 2025年7月9日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース

スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結

2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース

アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待

2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース

2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開

2025年7月3日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース

台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?