DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: エアロダインジャパン、長距離ドローン配送デモに長崎で成功
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

エアロダインジャパン、長距離ドローン配送デモに長崎で成功

エアロダインジャパン株式会社は、2025年3月7日、長崎県佐世保市で実施された長距離ドローン配送の実証実験の成功した

2025年3月10日
SHARE

これにより、日本でのドローン物流ソリューションの促進をするというミッションにおける重要なマイルストンを達成したという。

- Advertisement -

Flight PILOT社が佐世保市高島町と江迎鹿町を結ぶ往復48kmを、約10kgの鮮魚を載せて約20分で輸送した。この実証実験は、エアロダインジャパンが所有すP.W.ORCAを使用して行われたもので、Flight PILOT社がオペレーションを担当し、エアロダインが機体運行に関する技術的知識を提供する形で、両者の共同作業により実施された。

DT3ソリューションの世界最大のプロバイダーであり、45カ国以上でドローン事業を展開するエアロダイン・グループは、2月にP.W. ORCAのメーカーであるフェニックス・ウイングス社(Phoenix Wings GmbH)とグローバル・アライアンス・パートナーシップを締結したことを発表。

ドローン物流に対する共通のビジョンで結ばれた両社は、長年にわたり数多くの実証実験やPOCプロジェクトを実施してきた。

- Advertisement -

この提携により、安全かつ効率的なドローン物流に不可欠なリアルタイム分析、ルート最適化、予測メンテナンスなどを網羅する、Aerodyneのドローン配送向け先進データ技術と、Phoenix Wingsの主力高性能VTOL航空機であるP.W. ORCA(最大積載量15kg、航続距離100km)が統合される。

このVTOLドローンはアジア地域での商用ドローン物流の拡大に向けて設計されたもので、日本はその商用運行に向けた取り組みを進める最初の国の一つに位置付けられている。

エアロダインジャパンは、2月、日本初となるORCAのレベル3目視外飛行許可承認を取得しており、他地域での飛行許可承認とあわせ、全国展開にむけての勢いを増しているという。

世界の中でも厳しいとされる日本の航空局の規制基準を満たすことで、エアロダインは100kmの飛行距離と15kgの積載能力を誇るORCAの比類なき性能と、エアロダインの運行技術の高さを証明できたとしている。

また、この成果は将来の自律型空中輸送への道筋をつけるもので、ドローン物流分野においてもエアロダインがイノベーションの最先端の位置にいることの証左となる。

- Advertisement -

エアロダインジャパンは、ドローン技術と取得されたデータ分析による洞察を統合することで、物流の現場が抱える重要な課題に取り組むことにコミットしている。エアロダインジャパンの革新的なソリューションは、より迅速で信頼性があり、効率性が高く環境負荷が低い配送ネットワークを実現し、従来の物流業務に革命をもたらすとしている。

▶︎エアロダインジャパン

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Flight PILOT, エアロダインジャパン, ドローン, 物流ドローン
kawai 2025年3月10日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Bike Friday、新型の折り畳み電動自転車「All-Day」発表。重さ15kgの超軽量で、スーツケースに収納できる
Next Article 東海大学学生ロケットプロジェクトが北海道大樹町で通算30回目のロケット打上げに成功
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?