DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Schiebelのヘリ型ドローン「CAMCOPTER S-100」、英国警察の「目視外飛行」試験運用へ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Schiebelのヘリ型ドローン「CAMCOPTER S-100」、英国警察の「目視外飛行」試験運用へ

英国の国家警察航空サービス(以下:NPAS)は、Schiebel社を選定。Schiebel社は、「目視外飛行(BVLOS)」無人航空機運用という、これまでで最も野心的な試験運用を支援する

2025年3月17日
250317_CAMCOPTER_S-100_top
SHARE

この試験運用は、2024年に民間航空局(CAA)のBVLOS統合サンドボックスへの参加を成功させており、イングランドとウェールズにおける警察活動を支援するため、有人警察ヘリコプターや航空機と連携して無人航空機システムを使用することの実現可能性を評価する。

- Advertisement -

NPASのフューチャー・アンド・イノベーション部門の責任者であるDavid Walters氏は、この実験の目的は、航空技術の進歩が将来的に警察活動に利益をもたらすかどうか、また、もし利益をもたらすのであれば、それをどのように安全に英国空域に導入できるかを判断することだと述べた。

Walters氏:我々は、イングランドとウェールズ上空での安全な警察航空作戦の遂行に資格と責任を持つ、CAA認定の責任者とForm 4証明書保有者の現在の管理下で、無人航空機を既存のNPAS運用モデルに統合する方法を評価する予定です。

Schiebel社は、NPASが将来的に運用する混合フリートのコンセプトの一環として、ドローンの能力を評価するため、厳選された管理された環境でCAMCOPTER S-100を飛行させる予定だ。

- Advertisement -

Schiebel社のグローバルセールス責任者であるNeil Hunter氏は、次のようにコメントしている。

Hunter氏:CAMCOPTER S-100は、英国海軍を含む40社以上の顧客によって、これまで世界中で運用されています。比類のない経験と優れた機能を備えたS-100は、この試験に最適なドローンです。
Schiebelは、ドローン技術を世界的に提供する最前線にいることを誇りにしており、特に商業市場においてUASの拡大と成長を継続的に支援したいと考えています。西ヨーロッパだけでも、欧州海上保安庁や、英国の捜索救助活動を支援するブリストウ・グループとの契約を獲得しています。このエキサイティングで画期的なNPAS試験の実施に選ばれたことは、S-100の血統と成熟度の証です。

Schiebel社は、内務省が資金を提供し、2025年夏に最初の試験飛行が予定されているこの試験運用において、NPASフューチャー・アンド・イノベーションチームを支援するチームの一員として、国家航空交通管制サービス(NATS)にも参加する。

広範な協議の結果、イングランド南西部のセヴァーン川河口にある、市街地から離れた地域が試験飛行の場所として選ばれた。

NPASは過去24カ月間、試験運用が安全に、かつ一般市民や他の空域利用者に最小限の混乱で実施できるよう、「検知・回避」ソリューションのテストを含む、堅牢な安全事例を構築してきた。

- Advertisement -

警察活動における潜在的な能力に加えて、この試験運用では、「検知・回避」ソリューションの有効性も評価される。

Walters氏:試験の結果を予測することはできませんが、有人航空機で現在提供しているのと同じ、あるいはそれ以上の能力を提供することが不可欠です。望ましい結果は、公共の安全を引き続き重視しながら、イングランドとウェールズの警察に、より柔軟な方法で活動を支援する方法を提供できることです。

国家警察航空サービスは、効率的で国境のない航空支援を提供するため、イングランドとウェールズのすべての警察が協力し、2012年に設立された。

15の地域基地から19機のヘリコプターと4機の航空機を運用している同サービスは、毎日約100件の出動要請に対応している。

航空支援の展開は、ハイリスクな行方不明者の捜索や車両追跡から、銃器の封じ込め、公安および群衆整理、情報収集、テロ対策、重大事件、空中捜索まで多岐にわたる。

▶︎Schiebel

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Schiebel, ドローン, 無人航空機
watanabe 2025年3月17日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 250317_Speedster_top Longbow Motors、スポーツEV「Speedster」を2026年発売。限定150台、軽さを極限まで追求
Next Article 250317_PIMTO_top パナソニックHDら3社、成田空港で移動型無人販売サービス「PIMTO」の実証実験を実施。外国人旅客向けに日本らしい商品販売
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
ニュース

7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?