DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: さらに高まるドローンへの期待、新しい提案が見られる会場より:第2回国際ドローン展
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

さらに高まるドローンへの期待、新しい提案が見られる会場より:第2回国際ドローン展

2016年4月21日
SHARE

4月20日〜22日の3日間、幕張メッセ(千葉市)にてTECH-FRONTIER2016(主催:一般社団法人日本能率協会)に合わせて第2回国際ドローン展が開催中だ。今年で2回目となる本展示会には、60以上の企業・団体が出展し最新のドローンやドローン関連サービスを展示している。初日の来場者数は昨年を上回る2,399名(昨年は2,245名)となっており、併催するTECH-FRONTIER関連展示会の来場者数が軒並み昨年を下回る中、注目度の高さがうかがえる。

- Advertisement -

ID_0_06

各社・団体の展示は、最新のドローン関連技術やコンセプトの展示が多かった昨年と比べ、ドローン関連サービスやソリューションの提案といったものが多く感じられる。分野も点検・物流・農業・人材育成からフライトエリアの提供などさまざまで、既に実証実験済みであったり近日正式リリース予定・サービス提供中であったりするものが多い。プランニングのフェイズであった昨年から、実証・リリースのフェイズに移行したということだろうか。



- Advertisement -
ID_0_07
橋梁下面の点検などを用途として開発された自律制御システム研究所の新型機体N-ONE

ドローンの実機展示については、注目の国内メーカーである自律制御システム研究所やPRODRONEが多くの新型を展示している。また、各社とも昨年はフレームむき出しの無骨なドローンが多かったが、今年はカウルが被さった「デザインされたドローン」が多く見られた。ソフトウェアやソリューションを絡めたトータルパッケージとしてのドローンハードウェアという見せ方も多く、ハードウェアのフェイズも一段階上がった印象だ。



雨天時のフライトが可能な全天候型6枚機 PRODRONE PD6-AW

会場は午前中こそまばらな時間帯があったが、午後からは人の数も非常に多く、通路も人で埋まって見られないブースがあるほどの混雑だった。昨年も最終日に向かって来場者数が増えている傾向から、今年の国際ドローン展は昨年を上回る来場者数を記録することは確実ではないだろうか。それでは各ブース別に主要メーカーやサービスを見て行こう。

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: 第2回国際ドローン展
Editor 2016年4月21日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article #DRONE:Opening New Vistas to Content 開催中。
Next Article 全天候型中型プラットフォームPD6-AWなど多くの新機体が展示されるPRODRONE: 第2回国際ドローン展
- Advertisement -

最新ニュース

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

特集

コンシュマー向けドローンを手広く扱うハイテックマルチプレックスジャパン:第2回国際ドローン展

2016年4月24日
特集

Web会議システムのノウハウでリアルタイム共有システムを提案。ブイキューブロボティクス・ジャパン:第2回国際ドローン展

2016年4月24日
特集

様々な用途向けにカスタマイズした業務用ドローンを扱うTEAD:第2回国際ドローン展

2016年4月23日
特集

過酷な条件下にも飛行可能なAeryon SkyRanger〜ネクシス光洋 :第2回国際ドローン展

2016年4月23日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?