DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: まごごろをドローンで配達 MIKAWAYA21:第2回国際ドローン展
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

まごごろをドローンで配達 MIKAWAYA21:第2回国際ドローン展

2016年4月21日
SHARE

昨年、高齢化社会に向けたソリューションとしてドローンによる山間部の宅配事業を掲げたMIKAWAYA21は、2月24日に行われた実証実験の報告と実機を展示。実証実験は徳島県那賀町において、国土交通相物流政策課との共同実施という形で行われた。

- Advertisement -

徳島新聞の専売所を離陸したドローンは畑の上、高度50mを500mほど飛行し、パン一斤、牛乳、ゆでたまご2個(合計約1.1kgw)を地元住民の畑敷地内に届けたという。荷物を運んだドローンは直径1,470mmのブルーイノベーション製オクトコプターで、ペイロードは6kg。先ほどの運んだ軽食が1.1kgと考えると、高齢者の一人暮らしまたはお二人で住まわれている場合に必要とされる買い物商品を運ぶスペックとしては充分だろう。

SONY DSC

ただし、実験は改正航空法の内容に合わせ目視範囲内の自動操縦及び一部手動操縦で行われた。目視のためにドローンを自動車で追走しながら実験を行ったとのことで、実際のサービス提供を想定するとまだ実用化には遠い印象を受ける。

- Advertisement -

また、電波法によりドローンからの通信が認可されていなかったり、一部の地域住民からは墜落のリスクを危惧する声が上がったりしているなど、サービスの実用化に立ちはだかるハードルはそれだけではない。この辺りの問題は各地で取り組まれているドローン宅配事業にも共通する問題のはずなので、MIKAWAYA21がどのように解決していくのか注目していきたい。

▶MIKAWAYA21

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: MIKAWAYA21, 第2回国際ドローン展
Editor 2016年4月21日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ドローン操縦士養成スクールをまもなく開校するTrust Inc.:第2回国際ドローン展
Next Article ドローンによる次世代サービス「Sky Magic」ついに発表!その内容が明らかに!
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

エンルート、ドローンを活用した買い物代行サービスの実証実験を開始

2016年10月19日
特集

コンシュマー向けドローンを手広く扱うハイテックマルチプレックスジャパン:第2回国際ドローン展

2016年4月24日
特集

Web会議システムのノウハウでリアルタイム共有システムを提案。ブイキューブロボティクス・ジャパン:第2回国際ドローン展

2016年4月24日
特集

様々な用途向けにカスタマイズした業務用ドローンを扱うTEAD:第2回国際ドローン展

2016年4月23日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?