DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ドローンラボ、「Intel Falcon 8+」国内販売開始!実機を展示。[第4回国際ドローン展]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

ドローンラボ、「Intel Falcon 8+」国内販売開始!実機を展示。[第4回国際ドローン展]

2018年4月20日
SHARE

4月18日より幕張メッセで開催の第4回国際ドローン展で、インテルのプロフェッショナル業務向けドローン「Intel Falcon 8+」の販売パートナーである株式会社ドローンラボが出展、国内で初となる実機を公開した。

- Advertisement -
参考:IntelクルザニッチCEO基調講演:データ活用によって世界はさらに広がる [InterDrone2017]

Falcon 8+は黄色いボディの上にカーボンファイバー性のバーを2本V字型に載せ、その上に4つのローターが計8つ並ぶVフォーム・オクトコプターと呼ばれる独特なスタイルをしたドローンだ。インテルはピョンチャンオリンピックでも話題になったほど高度なドローン用飛行システムを開発しており、高度な障害物回避機能を持つRealSenseテクノロジーによって本格的な過酷な条件下でも抜群に安定性のある飛行性能を発揮する。

- Advertisement -

付属品はIntelコクピットコントローラとバッテリー、計量用と点検用の2種類のペイロードで、ペイロードは簡単に交換できる。測量用ペイロードには36Mピクセルの高解像度を持つソニーα7Rを搭載。点検ペイロードにはフルサイズセンサーのRGBカメラと軍用レベルの赤外線撮影が可能なFLIR Tau 640の両カメラを搭載している。連続飛行時間は20分程度だが、2本使用するバッテリーの片方だけ入れ替えるようにすることで、本体に登録した飛行ルートなどのデータを維持したまま繰り返し飛ばせる。

実機を見た印象は想像以上にコンパクトで、全体的に華奢な印象だが、手で抱えて持てるほどの軽さながら耐久性にも優れている。独特のデザインなのでコントロールが難しそうに見えるが、ドローンラボはドローン大学校も運営しており、高度な測量をする技術も含めて教育の場を提供できるとしている。

昨年に欧米市場されてから日本でも注目を集め、国内での販売が期待されていただけあって、展示会初日から来場者の反響は高く、販売に向けて手応えを感じているとのこと。そうした来場者の反応を見ながら発売準備を進めており、取材時点で価格や発売日はまだ未発表だが、6月頃から約300万円を予定している。

▶︎ドローンラボ

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Falcon8+, Intel, Intel Falcon 8+, 第4回国際ドローン展
Editor 2018年4月20日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [ハワイ ドローン観光案内]Vol.32 究極のトイ・ドローンTelloの衝撃再び!
Next Article 東京航空計器株式会社、オリジナルドローンGNAS SKYシリーズを2モデル展示 [第4回国際ドローン展]
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DRONEII、ドローンメーカーマーケットシェア2020 TOP10発表!中米紛争後の米国ドローン市場シェアはどうなった?

2021年3月8日
ドローンショー
ニュース

2021カウントダウン、夜空を飾ったドローンたち

2021年1月12日
ニュース

Walmart、年末にドローンライトショー“Holiday Drone Light Show”無料開催

2020年11月27日
ニュース

FAA、「リモートID」について、AirBus、Amazonなど技術協力8社を選定。技術仕様を固め、普及に着手

2020年5月12日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?