DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJIが提唱するSDKで広がるドローンの活用とは? [InterDrone2018]Vol.03
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

DJIが提唱するSDKで広がるドローンの活用とは? [InterDrone2018]Vol.03

2018年9月12日
SHARE

InterDroneでは展示ブースの他に様々なトピックに沿ったカンファレンスが開かれているのだが、「MAVIC 2」を発表したばかりのDJIは、「DJI SDKを使った産業用ドローンのカスタマイズ」と題したカンファレンスを開催した。

- Advertisement -

スピーカーにはDJIのR&DからHai Vo氏が壇上に立ち、DJIのSDKを用いたカスタマイズの仕組みや事例を紹介していた。DJIのSDKはそれぞれ、アプリのUIなどをカスタマイズできるUXSDKや積載物をコントロールするPSDK,機体情報をカスタマイズするOSDK、MSDKなどがあり、様々な用途に合わせてカスタマイズが可能であるとのこと。

- Advertisement -

ドローンはSDKにより機能性が高まり、使用価値が高くなると訴えるVo氏の説明に参加者からの質問も相次いだ。やはり世界トップシェアのDJIだけあって、その機体をカスタマイズして産業用途に転用するニーズの高さが伺えた。

SDKの使用事例では、Onboard SDKを用いたAutoModalityの自律飛行ドローンや、MSDKとOSDKを用いたドローンが自己位置推定をしながら設定された林の中を障害物を自動的に避けながら飛ぶ事例などが紹介された。

DJIのデベロッパー登録は無料で下記URLから行える。DJI製のドローンを所有していて、自分だけのアプリや特定の業種に対応したドローンにカスタマイズしたい方はチャレンジしてみてはどうだろう。

また、先日中国で開催され、10月30日〜11月1日までダラスで第3回となるAIRWORKS USが開催されることも同時発表されたので、産業界に向けたDJIの動向を知りたい人は参加してみてはいかがだろうか?

- Advertisement -

▶︎DJI

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, InterDrone, InterDRONE2018, ReportNow!
Editor 2018年9月12日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article DJI基調講演で見せた産業分野への関わりとデータの重要性 [InterDrone2018]Vol.02
Next Article DRONE MEDIA、「深圳イノベーション都市&ハイテクフェア視察ツアー」を開催
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
プロペラを畳んだ状態で展示されたSky-Mapper MarkⅡ。機体寸法は930×930×550mm。ペイロードは3.1kg
特集

TPホールディングス、測量用の機体「Sky-Mapper MarkⅡ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月24日
GLOW.H Rev.2.0にTDOT 7 GREENを搭載した状態。このときの飛行時間は2時間
特集

amuse oneself、フルモデルチェンジを果たした「GLOWシリーズ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月21日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?