DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI、新製品「Matrice200シリーズV2」や、「Mavic 2 Enterprise」などの産業用ドローンを出展 [JapanDrone2019]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

DJI、新製品「Matrice200シリーズV2」や、「Mavic 2 Enterprise」などの産業用ドローンを出展 [JapanDrone2019]

2019年3月14日
SHARE

空撮用ドローンで大きなシェアを占めるDJI JAPANブースでは、2月に発表した産業用ドローン「Matrice200シリーズV2」を中心に、「Mavic 2 Enterprise」や「AGRAS MG-1P」といった産業用ドローンを出展。また、ドローン業務管理用ソフトウェア「FLIGHTHUB」を実演するなど、産業機に特化した展示内容となっていた。

- Advertisement -

産業向け中型ドローン「Matrice200シリーズ」の中でもデュアルジンバル、RTK機能を搭載した「Martice210RTK V2」。最新の伝送システム「OcuSync2.0」を採用し、機体とコントローラー間の通信はAES-256規格の暗号化を実現。また、ADS-B信号を受信できる「AirSence」を搭載するほか、ペイロードの変化に応じてDJI Pilotから機体の重心キャリブレーションが行えるなど、より業務用ドローンとして信頼性が向上した仕様となっている

- Advertisement -

OcuSync2.0の採用に伴って同梱のコントローラーもAGURAS MG-1Pのものと同じ、USBドングルでSIMが使えるようになり、RTKに同梱のSendenceはOcuSync2.0対応のSendence sとなっている。また、新たにPayload SDKに対応しており、サードパーティ製のジンバルなどの利用も可能だ

衝突防止ビーコンを機体の上面、下面に装備。白色LEDがかなり明るく閃光する

- Advertisement -

Cendence Sと従来モデルとの見分け方は、Cristalsky用のホルダーにリング状のシルバーの帯が入っていることと、ホルダー裏側にUSB端子が設けられていることだ

ブース内にはDJI製品を使った各社の事例を紹介するコーナーを設置。その中のひとつ、ソフトバンクC&SのブースではFLIGHTHUBをデモンストレーションしていた

FLIGHTHUBはリアルタイムに複数の機体の飛行位置の把握や、機体から送られくる映像の確認が可能。また、従来のFLIGHTHUBはDJIのクラウドで利用するものであったが、新たに自前のサーバーにインストールして自社のネットワーク内で利用することが可能になった

3月13日にはDJI JAPANのブース内で、報道関係者を対象にした事業説明会を開催。呉韜代表取締役がDJIの事業内容や新製品の概要を説明した。詳細は、こちらを参考にしていただきたい。

▶︎DJI 、産業用ドローンについての方向性を紹介するプレゼンテーション「DJI JAPAN事業/製品説明会」を開催 [JapanDrone2019]
▶DJI

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, JapanDrone, JapanDrone2019
shizuka 2019年3月14日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article KDDI、「広域監視」「鉄塔点検」「風力点検」「測量解析」「精密農業」用途別に5つのソリューションに供するドローンを展示 [JapanDrone2019]
Next Article PRODRONE、パッセンジャードローンを含む全13機種、16機を自社ブースをはじめ、機体提供各企業ブースに展示 [JapanDrone2019]
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?