DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 世界最大の無人機の祭典がいよいよ開催![XPONENTIAL 2023]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

世界最大の無人機の祭典がいよいよ開催![XPONENTIAL 2023]

5年ぶりに世界最大規模の無人機の展示会「AUVSI XPONENTIAL」が5月8日から始まった

2023年5月9日
230509_XPONENTIA01_top
SHARE

コロラド州デンバーで2018年開催から、実に5年ぶりのAUVSI XPONENTIAL 2023(以下XPONENTIAL 2023)が5月8日(北米時間)からスタートしている。昨年は、フロリダで開催された。

- Advertisement -

標高1600mのマイルハイに位置するデンバーのコンベンションセンターで開催されるXPONENTIAL 2023は世界最大規模の無人機の展示会だ。今年もDRONE.jp編集部は、日本唯一のオフィシャルメディアパートナーとして参加する。

230509_XPONENTIA01_01

5月8日~11日の4日間のうち初日はEducationプログラムが中心となっており、会期本番前のウォーミングアップの人もいる。展示エリアであるエキシビジョンホールは翌9日からのオープンとなるため、レジストレーションやバッジピックアップもそれほど並ぶことなく緩やかな雰囲気だ。

展示会前にワークショップやセミナーが開催される

230509_XPONENTIA01_02

初日は、事例紹介やワークショップがいくつも開催されており、参加した「RUNNING A DUAL-USE STARTUP: HOW TO SPELL DOD AND OTHER ACRONYMS」というワークショップでは、スタートアップ企業がどのようにしてアメリカ連邦政府や防衛省などへ働きかければいいのかを学ぶことができた。

- Advertisement -
230509_XPONENTIA01_03

まずはSBIR/STTR(SBIR:Small Business Innovation Research、STTR:Small Business Technology Transfer)プログラムが紹介され、ここをスタートにすると良いと話されていた。SBIR/STTRは小規模企業の研究開発を支援することを目的にしており、資金提供なども行いつつ空軍や他の防衛官各部署に技術情報が共有されていくとのことだった。

SBIRの他にもAFWERX/STRIKEWERX/SOFWERX/AAL/DIUなど、防衛関連省庁が民間技術を取り入れる組織があり、それらを通じてアクセスすることも可能だという。

SBIRではいくつかのフェーズに分かれておりPhase1では技術やアイデアの妥当性、市場性などが評価されるのですが、この段階ですでにプロトタイプが出来上がっているとかなり有利です。

とスピーカーのAARON PIERCE氏は述べていた。

その後Phase2、3とさらに詳細な開発、大規模な試験などが行われるとのことで、他の政府機関や民間投資家から資金調達を支援するプログラムとなっている。

- Advertisement -

XPONENTIAL 2023に参加してみると、官民一体となって業界の未来を築いている様をリアルに感じられる貴重な展示会と言えるだろう。この官民一体感とスピード感がアメリカの産業にダイナミクスを生んでいる要因ではないかと思える。9日からは、展示会が始まる。その様子も伝えていきたい。

▶︎AUVSI XPONENTIAL 2023

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: AUVSI, AUVSI XPONENTIAL 2023, ReportNow!, Xponential, ドローン
Kawase 2023年5月9日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Elythor、翼を絶えず変化させる変形ドローン「MORPHO」を開発
Next Article A2Z Drone Delivery、ハイブリッドVTOLサーマル配送ドローン「RDSX Pelican」を発表
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?