DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: メトロウェザー、「上空の風況を15km先まで把握できる」小型ドップラー・ライダー展示[Japan Drone 2023]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

メトロウェザー、「上空の風況を15km先まで把握できる」小型ドップラー・ライダー展示[Japan Drone 2023]

メトロウェザーは、装置から半径最大15km先までの範囲の風況を、最小10m間隔で三次元的に可視化できる小型のドップラー・ライダーを開発している京大発スタートアップだ

2023年6月30日
SHARE

txt:藤川理絵

- Advertisement -

JapanDrone展への単独出展は、今回が初めて。ドップラー・ライダー2台とパネル2枚というすっきりした設えのなか、回転機構がくるくる回り続ける様子はひときわ目を引いた。

今回の出展では「風況予測の重要性の啓蒙」を狙ったというが、3日間を通じてブースで話しこむ来場者は後を絶たなかった。

赤外線レーザーを空気中に照射し、空気中を漂うエアロゾルと呼ばれる微粒子からの散乱光を受光して、そこから風の移動速度や向きをリアルタイムに計測する装置だ。

- Advertisement -

従来のドップラー・ライダーと比べ、高性能を維持したまま小型化を図った。本体は約65cm四方で可搬性も高い。高所に設置することで上空の風況データを取得できる。

ただし例えば上空2000mになると空気が澄んできて計測が難しくなるなど、観測距離は大気条件によるという。

ドローンやエアモビリティの安全運航に、上空の風況データは欠かせない。例えば、離陸地点から遠く離れた着陸地点の風況がどうなっているか。離陸から数十分後の着陸時の風況がどうなる予測なのか。

この小型ドップラー・ライダーを、一定間隔で設置しネットワークを組むことで、さまざまな風況データを「空のインフラ」として提供することを目指す。

現在、国内では大阪・関西万博会場から至近のアジア・太平洋トレードセンタービルの屋上や、協業先であるNTTの保有施設などに、小型ドップラー・ライダーを設置し、実証を開始したところだという。

- Advertisement -

また国外では、NASAドローンテストフィールドに、今春より小型ドップラー・ライダーを2台配置した。一定エリアでドローンを飛行させ、機体への風の影響を調査する実証において、風況データを取得する予定だという。

▶︎メトロウェザー

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Japan Drone 2023, エアモビリティ, ドップラー・ライダー, ドローン, メトロウェザー
kawai 2023年6月30日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 空解、新機種の大型VTOL固定翼ドローン「QUKAI MEGA FUSION 3.5」が注目の的!ワンタッチ無人飛行・配送システムも紹介[Japan Drone 2023]
Next Article エアロセンスと神戸大学、ドローンの災害対応や緊急物資輸送技術を競う”World Drone Competition”に共同で出場
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
コラム春原久徳

国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91

2025年6月25日
ドローンポートから離陸する様子
ニュース

NTT Com、東京港埠頭でドローンポート「Skydio Dock for X10」とStarlinkを活用した迅速な状況確認の実証実験に成功

2025年6月24日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?