GMO、最強ホワイトハッカーによるIoTセキュリティ診断をドローン向けにPR[J...2022年6月27日インターネット総合サービスのGMOインターネットグループが今年はJapan Drone 2022 に出展。「IoTセキュリティ診断」や「暗号セキュリティ・認証技術」のサービスをプレゼンテーションしていた。 特に「IoTセキュリティ診断」は国...
Vol.56 Skywardの撤退から見えてくること[春原久徳のドローントレンド...2022年6月28日前回、Parrot社のAnafi aiが示す可能性に関するコラムを書いた。4月にそのコラムを書いて、その翌月の5月には、Parrot ANAFI AiのキーパートナーであるSkywardの事業撤退のニュースが流れてきた。その背景を探りたい。...
サイクロテック「サイクロローター」理論研究の成果公開。ヤマトホールディングスの後...2022年6月28日将来導入が予想される物流eVTOL機の地上イメージ Drone編集部では、オーストリアのスタートアップ企業であるCycloTech社(以下:サイクロテック)に注目しているが、日本国内でも動きがあるようだ。ヤマトホールディングス株式会社とサイ...
特集進化するソニー「Airpeak S1」、待望の高容量バッテリー、バッテリーステーションも参考展示[Japan Drone 2022]昨年、Airpeak S1のデビュー3ヶ月前の展示ということで大きな注目を集めたソニーブース。 今年も大きく構え、たくさんの来場者を集めていた。 昨年はシンプルに機体の展示がメインのブースだったが、今年はAirpeak S1のデビューから約1年が経ち、活用事例や実証実験の様子なども展示され、この1年でAirpeak S...
コラムCase.10 Sony製国産ドローンAirpeak S1体験操縦レポートVol.01[田口 厚のドローンプロジェクト日誌]3年前の春、弊社Webサイトから1通のメールが届きました。その年の1月にエンターテイメントロボット"aibo"をリリースしたばかりのSony AIロボティクスチームからでした。 エンタメロボット分野以外の産業をいろいろ検討しており、ドローンについてビジネスや市場の話を聞きたいとのこと。その後来社いた...
特集SONY製国産ドローン「Airpeak S1」が注目度No.1!「α」シリーズ搭載可能な機体を間近にじっくりと! [Japan Drone 2021]ついに開幕したJapan Drone 2021。今回の目玉はやはりSONYが満を持して投入した「Airpeak S1」ではないだろうか。ブースには、余計な説明はなく、誇らしげにAirpeak S1が3機展示してあった。 初めて目の前にしたAirpeak S1は想像よりも小さいイメージ。1メートルサイズの機体をイメージし...
ニュースソニー、Airpeak第一弾プロ向けドローン「Airpeak S1」発売ソニーグループ株式会社は、Airpeakの第一弾としてプロフェッショナル向けドローン「Airpeak S1」を発売する。 Airpeak S1は、独自開発のモーターやプロペラ、制御システム、センシング技術などにより高い敏捷性を有し、フルサイズミラーレス一眼カメラα搭載可能機種で世界最小クラスを実現している。また機体を自...
特集Vol.00 記事から事前予想「Japan Drone 2021」の歩き方 [Japan Drone 2021]txt:田口厚&編集部 構成:編集部 ついに今年も開催まで1週間を切った日本最大級のドローン単独開催国際展示&コンファレンス「Japan Drone 2021」(6月14日(月)~6月16日(水)幕張メッセ)。都市部などの有人地帯での補助者なし目視外飛行(Level4)の解禁やそれに伴う制度改正を来年6月にひかえ、注目...
ニュースSony、AirPeakフィールドテスト開始!沖縄西表島を飛ぶソニーは、近日発売予定のドローン「Airpeak」の開発状況を動画でアップデートした。このドローンは、厳しい飛行条件や環境でテストされている様子が見受けられる。さらに、ソニーはAirpeakがαカメラ、FX3、G-Masterレンズとの組み合わせで最も効果を発揮することを強調している。 ソニーはドローンの開発を綿密に進...
ニュースソニー「Airpeak」、風洞実験実施公開ソニーのドローンブランド「Airpeak」がJAXA(宇宙航空研究開発機構)の風洞テストの動画を公開した。映像を見ると、かなりの強風の中でもドローンが非常に安定している。また、ドローンが撮影した映像も非常に安定していることがわかるだろう。風洞の中では風速が一定で、突風や風向きの変化がない。 「Airpeak」が風洞実験...
特集CES2021総括:オンライン開催でも存在感を発揮したドローンたち [CES2021]今年は完全なオンライン開催となった「CESデジタル」では、出展数が昨年の4400から半分以下の2000程度と大幅に減った。ドローン関連はDJI、AEE、PowerVisonといった常連が出展せず、中国企業が軒並み出展をとりやめた(といっても国別の出展数では201と3番目に多い)こともあり、開期前にドローンに関しては、ほ...
特集Sony、AirPeakドローン機体を発表 [CES2021]ソニーは、オールデタジタルで開催中のCES2021で兼ねてから推進中の空撮用ドローンプロジェクト、AirPeakの機体をスニークした。CES2021のプレスカンファレンスは、冒頭から吉田社長の挨拶とともにまず語られたのがこのAirPeakだ。 昨年、Airpeakブランドが立ち上げられ、その第一弾として2021年春にプ...
ニュースソニー、いよいよドローン産業に参入。Airpeak誕生ソニー株式会社は、AIロボティクス領域における、ドローンの新プロジェクトを開始する。2021年春の事業開始に向けて準備中だという。 これまでにもソニーモバイルが合弁でエアロセンスなど子会社や協業などで全くドローンに関係なかったわけではないが、いよいよ本陣が動くというわけだ。 ソニーはイメージング&センシング技術や、リア...