DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ドローンvsドローンのドッグファイトが実現!対戦用小型ドローン「X1 FPV」発売
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ドローンvsドローンのドッグファイトが実現!対戦用小型ドローン「X1 FPV」発売

2018年7月19日
SHARE

ソフトバンクコマース&サービス株式会社は、Wingsland社の対戦用小型ドローン「X1 FPV」を2018年7月19日より発売開始する。参考標準価格
は税別32,407円。

- Advertisement -

同製品は、本体サイズ120mm×120mm、本体重量70gの小型ドローン。小型ながら秒速約1mという高速飛行やロール、宙返りといったアクロバティックな飛行だけでなく、安定したホバリング性能を実現しているという。機体には高解像度カメラシステムが搭載されており、従来のドローンのように空撮を楽しむことができる。

最大の特長は、「X1 FPV」同士での空中対戦シミュレーションだ。同梱のモジュールを装着し、アプリ上でロックオン、レーザーを発射して他機へ攻撃することができる。攻撃を受けた機体は戦闘不能になり、一定時間経つとまた戦闘に参加できるようになる。機体を追加購入することで、最大14機までの“ドローンによるサバゲー”を楽しめる。

- Advertisement -

「X1 FPV」は対戦型ドローンのため、機体、対戦モジュール、コントローラーなどが標準で2個ずつ同梱されている。専用コントローラーを使えばより俊敏かつ正確な操作が可能になり、FPVゴーグルを使えば一人称視点の迫力ある映像を体験できる。

製品の特徴

  1. 小型軽量の機体サイズで狭い場所での飛行が可能
  2. 最大14機による対戦シミュレーションが可能
  3. 高速飛行、ロールといった戦闘機さながらの飛行性能
  4. 上達度によって3段階の速度調節が可能
  5. 対戦を想定した2個セットの標準パック
  6. 専用コントローラーの使用による俊敏な操作体験
  7. FPVゴーグルによる一人称視点の映像
本体サイズ 縦120mm・横120mm・高さ45mm
本体重量 約70g(バッテリー込み)
飛行スピード 最大約1m/s
最大ロックオン射程 約3m~4m
同時対戦可能人数 最大14人
最大飛行時間 約7分
バッテリー 600mAh
充電時間 約50分
カメラ 1280×720p
静止画解像度 640×380
動画解像度 640×380
保存フォーマット JPG/MP4(MPEG-4 AVC/H.264)
対応ストレージ 使用端末、携帯電話に保存
コントロール距離 携帯電話アプリ:約50m
コントローラー:約100m
動画解像度無線LAN 2.4GHz
対応OS iOS8以上/Android4.0.3以上

同梱物

- Advertisement -
  1. プロペラガード(2機分)
  2. 本体(×2)
  3. 対戦用モジュール(×2)
  4. 予備プロペラ(×8:左右4枚ずつ)
  5. USBケーブル(×2)
  6. バッテリー(×4)
  7. 取扱説明書(×2)
  8. コントローラー(×2)
  9. FPVゴーグル(×2)※紙製
▶Drone Bank

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Drone Bank, FPV, Wingsland, ソフトバンクコマース&サービス株式会社
shizuka 2018年7月19日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article パーソルテクノロジースタッフ、do「法人向けドローン活用セミナー」を新宿にて開催
Next Article ​衝撃の股抜き映像?!超最小マイクロドローンカメラによる、史上初のミュージックビデオ完成!
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

250312_ASELSAN_top
ニュース

ASELSANの近距離防空システム「GÖKBERK」、FPVドローンの脅威の排除に成功。AI搭載で自律追尾

2025年3月12日
ニュース

FPVドローン株式会社とDPA、FPVドローンスクールカリキュラムの普及に向けて業務提携を締結

2025年3月6日
ニュース

Neros、6,000台のFPVドローン「Archer」をウクライナに納入決定。2kgのペイロードを20km運ぶことができる

2025年2月23日
ニュース

自作の合成開口レーダー搭載ドローン、低コストで高性能なシステム構築に挑戦

2025年2月20日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?