DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ティアフォーほか5社、西新宿エリアで5G活用自動運転タクシー実証実験実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ティアフォーほか5社、西新宿エリアで5G活用自動運転タクシー実証実験実施

2020年10月20日
SHARE

走行車両

- Advertisement -
Contents
■実証実験の概要■実証実験における各社の役割分担

株式会社ティアフォー、株式会社Mobility Technologies(以下:MoT)、損害保険ジャパン株式会社(以下:損保ジャパン)、KDDI株式会社、アイサンテクノロジー株式会社の5社は、一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会(以下:環境改善委員会)と「西新宿地区のスマートシティ化推進に向けた連携協定」を締結し、環境改善委員会による次世代モビリティ実証実験企画において、第5世代移動通信システム「5G」を活用し、自動運転システムを導入したJPN TAXI車両を公道走行させるサービス実証を、2020年11月5日~11月8日まで西新宿エリアで実施する。

また、荏原交通株式会社、帝都自動車交通株式会社、日本交通株式会社、日の丸交通株式会社の4社は交通事業者として同実証にオブザーブ参加し、自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築等に関するアドバイスを行うという。

ティアフォー、MoT、損保ジャパン、KDDI、アイサンテクノロジーの5社は、将来の自動運転タクシーの事業化に向けて2019年11月から協力体制を構築、これまでフェーズⅠの取組みとして、人に優しいユニバーサルデザイン仕様のJPN TAXI車両に自動運転システムを導入し、公道で安心・安全な実証実験をするための準備を進めてきた。

- Advertisement -

環境改善委員会は、東京都とも連携した官民連携によるまちづくりを進めており、2020年9月には、最先端デジタル技術による地域の課題解決を図るため、スマートシティ・タスクフォースを立ち上げた。 5社と環境改善委員会は、東京都や新宿区、京王プラザホテルの協力のもと、環境改善委員会が主催する同実証でフェーズⅡ最初となる自動運転車両の公道走行実験を実施する。

西新宿版スマートシティ化計画イメージパース

ティアフォー、MoT、損保ジャパン、KDDI、アイサンテクノロジーの5社は、西新宿エリアを含む公道での実証実験の成果を活用し、公共交通の担い手不足や交通弱者への対応といった社会課題を解決するための手段として、自動運転タクシーの事業化に向けてタクシー事業者との連携を深めながら、取組みを進めていくとしている。

■実証実験の概要

2020年11月5日~11月8日まで、以下のとおり実証実験を実施。なお、11月5日は実証実験開始の前に、協定締結発表および出発式を行うという。

- Advertisement -

※同実証では、KDDI新宿ビル(車外)にいる遠隔監視・操作者が、遠隔型自動運転システムを用いて実験車両を監視(モニター)または操作して走行させる

11月5日(木)

・実験種類
①遠隔型自動走行(運転席無人)
②非遠隔型自動走行(セーフティドライバー乗車)

・走行ルート
①出発:京王プラザホテル
到着:KDDI新宿ビル
②出発:KDDI新宿ビル
到着:京王プラザホテル

・通信手段
①主に5G通信
②主にLTE通信

11月6日(金)~11月8日(日)

・実験種類
①非遠隔型自動走行(セーフティドライバー乗車)

・走行ルート
①出発:京王プラザホテル
到着:新宿中央公園(水の広場)

・通信手段
①5G通信およびLTE通信の混合

(左)11月5日 ルート地図(右)11月6日~8日 ルート地図

■実証実験における各社の役割分担

ティアフォー

  • オープンソースの自動運転ソフトウェア「Autoware」を活用した自動運転タクシー車両の開発
  • 自動運転車両を運行するために必要な配車管理システム・遠隔監視システムなどの周辺システムの開発および提供
  • 自動運転車両のセーフティドライバー・システムオペレーターの提供

Mobility Technologies

  • 自動運転車両を活用したサービス展開(エンドユーザー向けマーケティング、配車アプリ開発等)
  • 配車・遠隔監視などの運行管理システムの開発(バックエンド・アプリ側)
  • サービスオペレーションセンターの体制構築

損保ジャパン

  • 自動運転タクシー運行にかかるリスクアセスメント
  • 遠隔ドライバー・自動運転車両オペレーター用設備であるコネクテッドサポートセンターの活用
  • 自動運転車両向け保険の提供

KDDI

  • 自動運転向け通信基盤(5G、LTE、固定回線等)の提供(通信基盤の検討の一部は、株式会社KDDI総合研究所が担当)
  • 配車アプリと連携したマルチモーダルプラットフォームによるサービス展開
  • 配車・遠隔監視などの運行管理システムの開発

アイサンテクノロジー

  • 自動運転タクシー用の高精度3次元地図の提供
▶株式会社Mobility Technologies

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: 5G, KDDI, Mobility Technologies, MoT, アイサンテクノロジー, 損害保険ジャパン株式会社, 株式会社ティアフォー, 自動運転
dronenews_adm 2020年10月20日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 小林啓倫のドローン最前線 [小林啓倫のドローン最前線]Vol.44 AIが進める「ロボットの役割分担」
Next Article Skydio、日本オフィス設立。国際的拡大戦略の第一歩
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ドローンからの3D点群データのリアルタイム伝送に成功
ニュース

amuse oneself、ドローンからの3D点群データのリアルタイム伝送に成功 [CSPI-EXPO 2025]

2025年6月18日
ニュース

西松建設ら3社、重機「ホイールローダ」と「バックホウ」の自動施工システムを開発し実証に成功

2025年3月24日
ニュース

ティアフォー、ロボットタクシーの新型プロトタイプを発表。普及に向けて設計公開へ

2025年3月21日
ニュース

ドローンショー・ジャパンら、「大阪・関西万博カウントダウンドローンショー in TOKYO」を豊洲公園で無料開催。3月20日(木・祝)〜22日(土)の3日間

2025年3月18日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?