DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: JSX、AURA AEROのハイブリッド電動式リージョナル航空機150機購入へ。地方路線網の拡大を目指す
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

JSX、AURA AEROのハイブリッド電動式リージョナル航空機150機購入へ。地方路線網の拡大を目指す

フランスの航空機メーカーAURA AEROは、米国市場での低炭素航空機の展開を継続し、地域社会をつなぐERAプログラムの妥当性を実証する

2024年3月19日
240319_ERA_top
SHARE

JSXと、フランスの航空機メーカーで低炭素航空機のパイオニアであるAURA AEROは、19人乗りのハイブリッド電動式リージョナル航空機ERAに関する意向書を締結した。この契約は、50機と100機の追加オプションに対するものである。

- Advertisement -

JSXはテキサス州ダラスを拠点とするリージョナル航空会社で、米国アリゾナ州、カリフォルニア州、コロラド州、フロリダ州、ネバダ州、ニューメキシコ州、ニューヨーク州、テキサス州の24のビジネスおよびレジャー目的地に毎日最大120便の公共チャーター便を運航している。JSXは現在、エンブラエルERJファミリーを47機運航しており、各機は30席の座席を備えている。

ERAは環境に配慮した全く新しい航空機である。アビオニクス、空気力学、推進力に多くの革新技術を結集したこの航空機は、リージョナル航空の脱炭素化へのソリューションである。この航空機は、21世紀の環境問題に対応し、同クラスの熱輸送機と比較してCO2排出量を最大80%削減するとともに、直接的な運航コストを大幅に削減し、リージョナル・コネクティビティを再び実現可能なものにする。

最大150機のERAを発注したことで、JSXはハイブリッド・エレクトリック革命を利用し、以下のネットワークに示されるように、アメリカ中の小さなコミュニティーに信頼できるフライトへのアクセスを拡大するつもりだという。

- Advertisement -
240319_ERA_01

今回のJSXからの受注と、早ければ2028年にERAを展開する計画は、ポイント・ツー・ポイントの広範なネットワークを提供すると同時に、運航経済性と環境・運航性能が市場に適合している航空機開発の成熟度を確認するものである。

米国の顧客からの信頼により、AURA AEROは米国に専門チームを設置し、米国での事業展開の準備を進めている。

AURA AEROの社長兼共同設立者であるジェレミー・カウサデ氏は次のようにコメントしている。

カウサデ氏:米国の主要な運航会社のひとつであるJSX社に選ばれ、同社のリージョナル・ネットワークの発展をサポートできることを大変誇りに思います。私たちの低炭素航空機であるERAは、JSXがより多くの地域社会に空のつながりをもたらすために必要な性能を提供します。この契約は、米国における我々の開発における新たなステップとなります。

JSXのCEO兼共同設立者であるアレックス・ウィルコックス氏は、次のようにコメントしている。

- Advertisement -

ウィルコックス氏:本日のAURA AERO ERAハイブリッド電動航空機の発注は、全国の小規模コミュニティに重要な航空サービスを提供するために不可欠な低コストを実現する、顧客に優しく二酸化炭素を削減するソリューションに対する当社のコミットメントを示すものです。AURA AEROは、JSXがより小規模な地域社会にサービスを提供し、持続可能な地域航空輸送をアメリカの商業と移動の自由の基盤に戻すことを支援する、先見性のある組織です。

ERAは、19人の乗客または1.9トンの貨物を輸送することができ、ビジネス航空用に構成することもできる、非常に多目的な航空機だ。与圧キャビンを備え、この種の航空機では比類のないレベルの乗客の快適性を誇り、航続距離は最大900海里(1,600km)で、最大の国際空港だけでなく、未整備の短い滑走路にも着陸できる。

ERAは、2030年以前に最初の商業運航を開始する予定であり、すでに500機近い受注を誇っている。島や群島を結ぶにせよ、地方間の直行便を提供するにせよ、ERAはエネルギーや運航・維持コストの面で、利用者にとって経済的なソリューションであるとしている。

▶︎JSX

▶︎AURA AERO

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Aura Aero, JSX, エアモビリティ, ハイブリッド電動航空機, モビリティ
watanabe 2024年3月19日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ADOの「ADO Air 28」はオールラウンダーアーバンEバイク。最大30,000kmまでメンテナンスフリーのカーボンベルト採用
Next Article Tesla、ベルリンのギガファクトリーのFPV動画を公開
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?