DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: GIANTの新型eMTB「Stance E+」、フレームに大容量バッテリー内蔵したフルサスペンション電動マウンテンバイク
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

GIANTの新型eMTB「Stance E+」、フレームに大容量バッテリー内蔵したフルサスペンション電動マウンテンバイク

GIANTの新型eMTB「Stance E+」は、大容量625WHのフレーム内蔵型バッテリー、前140MM後125MMロングトラベルサスペンション、29インチホイールによる走破性が、至高のトレイルライドを実現した本格Eマウンテンバイクだ。価格は、税込682,000円

2024年7月18日
SHARE
Contents
特徴ヤマハと共同開発したパワフルモーターシングルピボットサスペンションシステムダウンチューブ一体型バッテリー仕様

特徴

ヤマハと共同開発したパワフルモーター

- Advertisement -

最大トルク75Nm、最大ケイデンス140rpmの最新モーター「SyncDrive Sport 2」が、パワフルかつナチュラルなアシストを実現。アシストモードは4つのモードから選択できる。

シングルピボットサスペンションシステム

複雑なピボットやリンケージを排除することで軽量性、耐久性、高いメンテナンス性を実現した125mmトラベルシングルピボットリアサスペンションシステム「FlexPoint」を採用し、コントロール性とトラクションに優れた効率的な走りを提供する。

ダウンチューブ一体型バッテリー

ダウンチューブ内にスマートに収まるパナソニック製の大容量内装バッテリーを搭載。放熱性と耐衝撃性を高めるアルミケーシングケース仕様。国内最大容量の625Wh仕様で長時間パワフルなアシストをする。

- Advertisement -

仕様

Motor Giant SyncDrive Sport 2,75Nm, Max Cadence 140rpm, Powered by Yamaha
Controller Giant Ride Control Dash 2 in 1, 4 Assist levels, USB-C Output
Display Giant Ride Control Dash 2 in 1
Battery Giant Energypak Smart Integtated 625, 36V-17.3Ah
シリーズ Giant EnergyPak 36V-4A smart charger compact
Maximum speed 24km/h
Sizes S, M
Colors スペースグレイ
Frame ALUXX SL-grade aluminum, 1.5″~1.8″ head tube, 125mm travel FlexPoint suspension system, ‘Boost’ 148×12 UDH rear axle
Fork RockShox Psylo Silver R, 140mm, tapered steerer, 110×15 thru-axle
Shock SR Suntour Raidon R Air, 190x45mm, recommended sag: 30%
Handlebar Giant Connect TR Riser 31.8, S:780mm, M:780mm
Grips Giant Tactal single lock-on
Stem Giant Contact 31.8 S:40mm, M:40mm
Seatpost Giant Contact Switch AT, dropper, S:110-140mm Travel/30.9x395mm M:140-170mm/30.9x470mm
Saddle Giant Ergo Contact Trail
Pedals Plastic Cage
Headset FSA Sealed Cartridge 1-1/8″-1-1/2
Shifters Shimano Cues U6000 11S
Front Derailleur MRP HD2 Chain Guide
Rear Derailleur Shimano Cues U6000
Brakes Tektro HDM745, Tektro Rotor [F]203mm, [R]203mm
Brake Levers Tektro HDM745
Cassette Shimano Cues LG400 11S 11x50T
Chain Shimano Cues LG500 11S LinkGlide
Crankset FSA Comet E-bike 36T S:165mm, M:165mm
Bottom Bracket Inc Motor (ISIS Axle)
Rims Giant AM 29 Boost,[F]110×15 32H [R]148×12 32H, E-Bike Optimized
Hubs Giant AM 29 Boost,[F]110×15 32H [R]148×12 32H, E-Bike Optimized
Spokes Stainless [F]:14G, [R]:13G
Tires MAXXIS [F]:MINION DHF 29X2.5,TLR, EXO [R]:DISSECTOR 29×2.4, TLR, EXO
Extras 充電器、ベル、リフレクター
Weight 26.3kg (S)

▶︎GIANT

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: eMTB, GIANT, モビリティ
kawai 2024年7月18日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 積水化学とATR、「ドローンやロボットの発するノイズ低減の研究開発」が総務書に採択
Next Article 岩谷技研、自社開発有人気球で国内初の高度20,816m到達。宇宙遊覧商業運航へ前進
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?