DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Trek Bicycleの電動自転車「FX+ 7S」、街中の緑道や混雑した通勤路を走るのに適した軽量で静かで高速な電動シティバイクだ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Trek Bicycleの電動自転車「FX+ 7S」、街中の緑道や混雑した通勤路を走るのに適した軽量で静かで高速な電動シティバイクだ

なめらかで軽量、静かなTrekの電動自転車「FX+ 7S」は、環境に溶け込むように設計されたエレガントなシティe-bikeだ

2024年11月23日
SHARE
Contents
概要特徴仕様

自信を与えるジオメトリとエレガントなフレームに、コンパクトで静かで極めてスムーズなTQモーターが組み合わされ、完全に自然なブーストが得られる。

- Advertisement -

軽量カーボンフォーク、内蔵のフロントライトとリアライト、油圧ディスクブレーキ、Shimano CUESによる鮮明でクリーンなシフトを備え、あらゆる状況に対応できる。

概要

カーボンフォークを備えた洗練されたAlpha Platinumアルミフレーム。TQの静かでコンパクトなHPR50モーター(50nm/250W)は、最高速度約45kmを実現し、360Whのバッテリーと内蔵LEDディスプレイを備えている。

- Advertisement -

10速Shimano CUES U6000ドライブトレインによるスムーズなシフト、強力な油圧ディスクブレーキ、グリップ力の高い40mmタイヤを備えた700cホイール。さらに、内蔵のフロントライトとリアライト、キックスタンド、MIK対応のリアラックなど、通勤に必要な小物もすべて揃っている。

なめらかで軽量、静かなFX+ 7Sは、環境に溶け込むように設計されたエレガントなシティe-bikeで、スムーズなアシストはまるで自分のパワーの延長のように感じられる。

軽量構造のため、保管が簡単なだけでなく、直感的でスムーズな自然な感覚のバイクのハンドリングも実現した。

特徴

  • 軽量で機敏

    - Advertisement -

    FX+ 7は完全装備でわずか約18kと軽量で、都市の通りでの操作、階段の持ち運び、自転車ラックへの持ち上げなどが簡単だ。

  • コンパクトで静か、強力な電動システム

    TQハーモニックピンリングモーターは非常に効率的で、重量、速度、範囲の比率が優れている。超コンパクトで静音性が高く、最大時速約45kmまで自然なアシストを提供。

  • Shimano CUES

    トラブルのない駆動系の長寿命と性能を求めるライダーのニーズに応えたShimano CUESは、多用途性と耐久性を提供する。LINKGLIDEドライブトレイン技術を特徴とし、チェーン、カセット、チェーンリングの寿命を大幅に延ばす。

  • Shimano LINKGLIDE

    耐久性に優れた設計でありながら、スムーズで決定的なシフトチェンジを提供し、優れたペダリング体験を実現した。Shimano CUESドライブトレインでのみ利用可能。

  • オプションのレンジエクステンダー

    オプションの160Whレンジエクステンダーにより、エコモードで最大約120kmの走行が可能。Trek Connectアプリを使用してアシストをカスタマイズすることで、さらに範囲を拡大できる。

  • 統合されたスマホマウント

    ステムに取り付けられたQuad Lockマウントでスマホをしっかり固定し、走行中にワイヤレス充電が可能だ。

  • Trek Centralアプリ対応

    FX+ 7をTrek Centralアプリにシームレスに接続し、ターンバイターンのナビゲーションや範囲計算、その他のeバイクカスタマイズオプションを楽しむことができる。

  • 主要な安全規制に準拠

    TrekとElectraのeバイクのeシステムは、UL 2849認証を含む最新のeバイク安全規制に準拠するため、安心して使用できる。

  • ペダルをアップグレードしてライドをもっと楽しく

    ペダルは自転車との接点の一つです。制御性とグリップを向上させるペダルにアップグレードすることで、ライドがさらに快適に。ペダルガイドをチェックして最適なペダルを見つけられる。

仕様

フレームセット
フレーム Alpha Platinum Aluminum、内部ケーブル配線、バッテリー取り外し可能、ラック&フェンダーマウント、ポストマウントディスク、キックスタンドマウント
フォーク FX+ 7、カーボンレッグ、隠れたフェンダーマウント、フラットマウントディスク、内部配線、100×12スルーアクスル
ホイール
フロントハブ Formula合金、センターロックディスク、100x12mmスルーアクスル
フロントスキュワー Bontrager Switchスルーアクスル、取り外し可能レバー
リアハブ Bontrager合金、シールドベアリング、センターロックディスク、Shimano 11スピードフリーハブ、142x12mmスルーアクスル
リアスキュワー Bontrager Switchスルーアクスル
リム Bontrager Paradigm、チューブレス対応、32ホール、21mm幅、Prestaバルブ
スポーク 14gステンレススチール、ブラック
タイヤ Bontrager H2 Hard Case Lite、ワイヤービード、30 tpi、700x40mm
最大タイヤサイズ 700x42mm
E-システム
バッテリー TQ 360Wh
チャージャー TQ 4Aチャージャー
コンピューター TQ LEDディスプレイ(Bluetooth & ANT+接続対応)
モーター TQ-HPR50、50 Nm、連続最大出力250ワット、ピークパワー300ワット
ドライブトレイン
シフター Shimano U6000、10スピード
リアディレイラー Shimano CUES U6000 GS
クランク ProWheel Alloy、46Tナローワイドチェーンリング、アーム長170mm、ISISスプライン
カセット Shimano CUES LG400、LINKGLIDE、11-48、10スピード
チェーン Shimano LG500、9/10/11スピード
最大チェーンリングサイズ 1x: 46T
コンポーネント
サドル Bontrager Verse Comp、スチールレール、幅165mm
シートポスト Bontrager Comp、6061アルミ、31.6mm、オフセット8mm、長さ400mm
重量 Mサイズ: 18.65 kg
最大重量制限 このバイクの最大重量制限(自転車、ライダー、荷物の合計重量)は136kg

※日本での発売は未定

▶︎Trek Bicycle

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Trek Bicycle, モビリティ, 電動自転車
kawai 2024年11月23日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article BAYKARの中型ドローン「Bayraktar TB3」、世界初の短滑走路船上で離着陸に成功
Next Article 「ブルーアーカイブ」の700機ドローンショー&花火映像のライブ配信を公開
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?