DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: アントレックスから1人乗り超小型電動EV「EV-eCo」登場。フル充電で40km走行、環境に配慮したモビリティ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

アントレックスから1人乗り超小型電動EV「EV-eCo」登場。フル充電で40km走行、環境に配慮したモビリティ

株式会社アントレックスが開発した超小型電気自動車「EV-eCo」は、環境に配慮した利便性と経済性を兼ね備えた一台だ

2025年1月24日
250124_EV-eCo_top
SHARE
Contents
主な特長サイズデザインスペック

主な特長

  • 車検は不要
    EV-eCoは原動機付自転車(ミニカー)の分類にあたるため、車検は不要
  • 車庫証明が不要
    車検と原動機付自転車(ミニカー)同様なので車庫証明は不要
  • 広々車内
    小さな車体ながらシートはゆったり、後部も広々、たくさんの荷物が積める
  • 環境に優しいEV車
    モーターでの走行なので、化石燃料は使わず、排気ガスも出ない
  • ヘルメット不要
    原付バイクは屋根付きでもヘルメットが必要だが、EV-eCoははヘルメット不要
  • リーズナブルな維持費
    保険料、自動車税、駐車場、燃料など、普通自動車に比べて格安の維持費で済む

サイズ

EV-eCoは軽自動車と比べると超コンパクトで、左右どちらからも乗り込みが可能。狭い駐車場でも好きなほうから乗り降りができる。

- Advertisement -
250124_EV-eCo_02

デザイン

フロントはキリっとした目で、スッキリとした顔立ちが特徴。座席が中央にあるため、左右どちらからも乗り降りができる。

250124_EV-eCo_03

ボディーラインは風の抵抗を受けにくいく計算された。液晶モニター、バックモニター付きで、駐車も安全だ。視界を広く確保するために、窓は大きく設計されている。パワーウィンドウ、天井サンルーフ付きなので、風通しがよく、爽快に走行できる。

250124_EV-eCo_04
250124_EV-eCo_05
250124_EV-eCo_06

シートベルト、リクライニング可能な座席、前後スライドも可能。コンパクトなボディながら、広々とした室内を実現。後部に買い物などの荷物を載せることができる。荷物を固定できるベルトも備え付けられている。

- Advertisement -
250124_EV-eCo_07

※公道の運転には普通自動車免許、ナンバープレートの取得、自賠責保険加入が必要
※ナンバープレートは住民票のある市町村で取得可能
※自賠責保険はコンビニエンスストアやネットで加入可能
※任意保険の加入を推奨
※高速道路の走行はできない
※仕様・装備は改良改善のために変更になる場合があり

スペック

全長 240cm
幅 112.5cm
車高 161.9cm
ホイールベース 161.0cm
車体重量 310kg
最高速度 50km/h
連続走行距離 フル充電で約40キロ走行可能(道路状況・走行環境などで変わる)
乗車定員 1名
ブレーキモード(フロント/リア) ディスク / DISC
タイヤサイズ フロント 125/65-12,リア 125/65-12
モーター定格出力 0.59kw
バッテリー 60V58.2Ah
充電器 電圧/100V、出力電圧/60V
電源 家庭用AC100V

アントレックスは「EV-eCo」の展示・試乗をスーパーオートバックス MITAKA(東京都三鷹市)で実施している。試乗を希望者は事前に店舗へ問い合わせること。

スーパーオートバックス MITAKA以外に、同社カスタマーサービスセンター(茨城県土浦市)、アイーダ 宮城工場(宮城県亘理郡)でも試乗可能。

▶︎アントレックス

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: EV, アントレックス, モビリティ, 電動自動車
watanabe 2025年1月24日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 海難レスキュードローンの実証実験を鎌倉市 材木座海岸で実施へ。2月13日(木)午前10時〜
Next Article DJIドローン産業活用セミナー in 岐阜
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?