DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: カリフォルニア州知事、ドローンによるプライバシー侵害法案を拒否
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

カリフォルニア州知事、ドローンによるプライバシー侵害法案を拒否

2015年9月24日
SHARE

8月31日にお伝えしたニュースの続報になるが、許可なく私有財産地の空上のドローン飛行を禁止することを含めたカリフォルニア州上院法案142(SB142)が、カリフォルニア州知事ジェリー・ブラウン氏から拒否されていたことが明らかになった。SB142は8月27日にカリフォルニア州上院で承認が降りていたもの。カリフォルニア州サンタバーバラの民主党上院議員ハンナ・ジャクソン氏によって提案され、ドローンによる個人のプライバシー侵害を防ぐことが根本であった。

- Advertisement -

ブラウン州知事は、法律が意図しない結果をもたらす可能性があると書面で説明している。新たな問題を提起する可能性を秘めたドローン技術についても「メリットを慎重に検討すべき」としている。

法案がカリフォルニア州上院により承認された当時、ドローン業界団体から技術革新を阻害するものとして反対の声も大きかった。メディアおよび報道業界の団体からも貴重な情報収集方法に制限されたとして落胆の色は隠せない。

ジャクソン氏は「州知事の決定に対して失望したが、ドローンをめぐるプライバシー侵害や私有財産権について重要な議論を開始できたことに満足している」と、ソーシャルサイトで意見を述べている。ドローンメーカーDJIのブレンダン・シュルマン氏も「ドローン革新のための大きな勝利」とTwitterでコメントを寄せた。

- Advertisement -

150924_tweet

オレゴン州では、2013年より既に私有財産の空上400フィート(122m)内でのドローン飛行が禁止されている。米連邦航空局では、安全性に焦点を当てた小型商用ドローン向けの総合的な規定を準備しており、2016年の半ばには完成する予定でいる。愛好家向けのガイドラインでは、視界の広い場所および高度400フィート以下で飛行させるよう指導している。

(山下香欧)

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
shizuka 2015年9月24日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Dronecodeのプロジェクトメンバーが2倍以上の42社に!
Next Article JUIDAがゼンリンとともにドローン専用飛行支援地図サービスを共同開発へ
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース

EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始

2025年7月10日
ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
ニュース

夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)

2025年7月10日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?