DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 新テクノロジー紹介バラエティー「徳井バズる」でドローン格闘技に挑戦する!
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

新テクノロジー紹介バラエティー「徳井バズる」でドローン格闘技に挑戦する!

2016年9月15日
SHARE

関西MBSで放送中の「徳井バズる」。チュートリアル徳井 義実氏が最新テクノロジーを紹介するバラエティー番組の3回目の放送日は、9月16日(金)深夜1:25。今回はドローンをテーマに取り上げるという。

- Advertisement -

ゲストは、スピードワゴンの小沢一敬氏。現在、ベンチャー界隈で盛り上りをみせる「ドローン」。海外では賞金総額1億円以上のレースも開催され、まさに"バズ"っている。同番組では、ドローンで農業に革新を起こそうとしているベンチャー、世界中を旅しながらドローンで撮影を続けている夫婦など、ドローンを使って撮影されたおもしろ映像を紹介する。

tokuibazuru2
Drone.jpでもおなじみの人が!

徳井と小沢は、実際に体験するために埼玉県にあるドローン専用の競技場を訪問し、ドローンの大会で優勝した日本屈指のドローンレーサーらのレースを見せてもらう。ドローンの前についているカメラの映像を見ながら操縦するが、その映像は二人が思わずのけぞってしまうほどの迫力。

専門家の指導のもと、同氏らも実際にドローンの操縦を体験。海外で話題になっているというドローンをぶつけ合う「ドローン格闘技」に挑戦するも、なかなか思い通りに動かすことは難しいようだ。さらに番組では繊細な操縦技術を試すため、ドローンでマネキンのブラホックを外すオリジナル装置「エローン」を開発するのだが…。この番組は残念ながら関西ローカルのため、関東の方は放送終了後、MBSオンデマンド・GYAO!にて見逃し配信で視聴可能だ。

- Advertisement -

■概要

番組名:徳井バズる~遊べる学べるテクノロジー~

放送日時:9月16日(金)深夜1:25~1:55MBSローカル

放送終了後、MBSオンデマンド・GYAO!にて見逃し配信スタート

出演:
MC:徳井義美(チュートリアル)
ゲスト(第3回):小沢一敬(スピードワゴン)
ナレーター:金月真実

制作:ジッピー・プロダクション

- Advertisement -

製作著作:MBS

▶︎「徳井バズる」

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: FPV, MBS, TV
shizuka 2016年9月15日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article PowerVision社新作ドローン「PowerEye」が映像業界に与える新たな価値とは?[InterDrone2016]
Next Article [Reviews]DOBBY 旅立ちのために!はじめての飛行と撮影〜中編
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

250312_ASELSAN_top
ニュース

ASELSANの近距離防空システム「GÖKBERK」、FPVドローンの脅威の排除に成功。AI搭載で自律追尾

2025年3月12日
ニュース

FPVドローン株式会社とDPA、FPVドローンスクールカリキュラムの普及に向けて業務提携を締結

2025年3月6日
ニュース

Neros、6,000台のFPVドローン「Archer」をウクライナに納入決定。2kgのペイロードを20km運ぶことができる

2025年2月23日
ニュース

自作の合成開口レーダー搭載ドローン、低コストで高性能なシステム構築に挑戦

2025年2月20日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?