DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 調査用ドローン、建設業におけるバリューチェーン分析
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

調査用ドローン、建設業におけるバリューチェーン分析

2017年8月8日
SHARE

調査用ドローン、建設業におけるバリューチェーン分析について提携先のドローンシンクタンクであるDRONEIIから発表があった。
有人の飛行機に比べ、小さなUAVはゆっくりと低空飛行が可能だ。この能力によって、より詳細かつ価値のある情報を提供してくれるのだ。ハーフェン市大学、ジオメトリクスラボのThomas P.Kersten教授は次のようにコメントしている。

- Advertisement -
Contents
これは現在のビジネスに何を意味しているのか?どのパートで資金を節約し、いくら節約できるのか?

Kersten教授:他のオプションと比べて、UAVは搭載可能なペイロードの量がかなり制限されていることに触れなければならない。だから、安定したメトリックカメラの品質には合わないが、専門的ではない軽量のコンシューマーカメラが一般的に使用されているのだ。しかし、こうした比較的安価なカメラでも建設業界のニーズに応えることは十分に可能だ。

これは現在のビジネスに何を意味しているのか?

UAVソリューションのサポートによって測量プロセスを短縮することは、あらゆるプロジェクトにおいて、金銭的投資を大幅に削減する可能性がある。調査員は同じ時間内に、より多くのプロジェクトを実行できるだけでなく、より質の高いデータを使用して作業を進められるので、生産性を向上させることができるだろう。正しい決定を行うためには、まずは求める結果を定義することが重要だ。だからこそ、以下の決定プロセスが有効だといえる。

その後、プロのドローンオペレーターを雇ったり、ドローンのオペレーションを自分で始めたい場合は、地元の規制や環境条件を精査する必要がある。ミッションとオペレーションが明確になれば、無人航空システム(UAS)の設定はほぼ完了といえる。

- Advertisement -

どのパートで資金を節約し、いくら節約できるのか?

バリューチェーン全体を見れば、置き換え可能なリソースと時間を要する活動が明確になる。繰り返し行う活動(例:同じ場所の建設進捗状況をチェックするなど)は、UAVを使えばさらに大きな節約が可能になるかもしれない。

UAVによる測量のためのバリューチェーン分析レポートには測量でドローン技術の使用を検討する場合に知っておくべき要素が示されている。従来の測量方法と比べて、UAVアプリケーションの技術的側面、法的側面、運用面の詳細な概要を示されているのだ。建設業界が扱わなければならないUAVの技術的問題点についても詳細に議論されている。

UAV市場参入の基礎を記したDrone Business Development Guide 2016に加えて、このレポートはこれまでの商用UAVに関する最も包括的な分析を提供している。また、このレポートは、建設測量およびUAVの専門家の支援を元に作成されている。

※クリックすると拡大されます
▶︎Droneii.com

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DRONEII
shizuka 2017年8月8日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [Reviews]Vol.13 クラウドファンディングで話題だったセルフィードローン「KIMON」がついに国内発売開始!
Next Article 学生エンジニア達の熱い戦いが閉幕。広州の華南理工大学が「ROBOMASTER 2017」で200チームの頂点に
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

DRONEII、2022年版ドローン市場マップ発表
ニュース

DRONEII、2022年版ドローン市場マップ発表

2022年10月13日
ニュース

DRONEII、ドローンメーカーマーケットシェア2020 TOP10発表!中米紛争後の米国ドローン市場シェアはどうなった?

2021年3月8日
ニュース

ドローン市場2020~2025年。成否を知る5つのポイント

2020年6月24日
ニュース

2019年度ドローン投資額が記録更新し最高額へ

2020年4月13日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?