DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!

現状の目視による捜索に比べて、レーザーをジュウタン的に照射する全国ドローンレーザー捜索システムが活動

2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
SHARE

NPO法人光探索協会は、東日本幹事企業のAPEX株式会社および西日本幹事企業のSMGコンサルタント株式会社と協同して「全国ドローンレーザー捜索隊」を組織し、海難および山岳遭難者をレーザー捜索して人命救助するシステムの活動を開始した。また、株式会社丸仁と協同して、再帰性反射可変QRコードのエンブレムを装着したライフジャケットの開発をした。

- Advertisement -
Contents
再帰性反射可変QRコードによるドローンレーザー捜索とは再帰性反射可変QRコードウェア
NPO法人光探索協会全国ドローンレーザー捜索隊
NPO法人光探索協会全国ドローンレーザー捜索隊

再帰性反射可変QRコードによるドローンレーザー捜索とは

「再帰性反射可変QRコード」は、再帰性反射材と可変QRコードを組み合わせた先進的な防災・安全支援ツールであり、光を活用した“見つけやすさ”の概念を革新するもの。特殊な再帰性反射素材がレーザー光に高感度に応答するため、山岳や海上といった無線通信が困難な環境でも、ドローンによるレーザー捜索で迅速かつ広範囲な捜索が可能となる。尚、再帰性反射材をQRコードにしているのは、個別識別を可能とし、ゴミ信号による捜索時間の浪費を防ぐためだ。

南海トラフの大地震による津波によって、数万人の被害者が想定されている。海中に流された場合、海中は物理的に電波が透過しないために、現状は目視による捜索しか有効な手立てがない。一方、同社の提案するグリーンレーザー捜索においては、海中10mまで捜索が可能であり、レーザーをジュウタン的に照射することによって半自動的に再帰性反射材からの強い反射光を解析することができる。目視での捜索に比べて、明確な優位性がある。平時から「レーザー捜索」できる装備を備えることをお勧めする。

近年、全国には多くのドローンレーザー計測会社が営業活動を行っている。例えば、森林が生い茂る山岳地帯でもドローンからレーザーを照射して、葉っぱと葉っぱの間を通り抜けた地面からの反射したレーザー光で地形を正確に測量することが可能。また、海中を透過するグリーンレーザーを用いれば、海中数mまでの海岸線や川底を測量することができる。全国のドローンレーザー計測会社には、1台数千万円するレーザー照射装置とその反射光を解析する高度な人材が豊富に存在する。その全国のドローンレーザー計測会社のネットワークを活用する。

- Advertisement -

他方、捜索費用に関しては、保険で支出できるように活動している。国内大手の東京海上日動株式会社とは連携を行っている。もしご自身の野外活動保険が本協会と連携しているかどうか確認したい場合は、各保険会社にお問合せください。

「空飛ぶクルマ」が数年後には街を行き交う時代が到来する。ANA株式会社が2027年から首都圏で空飛ぶタクシーの商用運航を計画しているとのニュースも報告されている。観光船や「空飛ぶタクシー」に乗車する場合は万一の事故に備えて、「全国ドローンレーザー捜索隊」と連携している保険に加入することを推奨する。

再帰性反射QRコードをプリントしたウェア
再帰性反射QRコードをプリントしたウェア

再帰性反射可変QRコードウェア

本協会では、再帰性反射可変QRコードのエンブレムを装着したウェアの普及を行っている。同社は、特に学生の制服や野外活動服に再帰性反射エンブレムを装着することを推奨している。例えば、キャンプや低い山登りでも遭難する危険性は十分にある。野外活動する服に再帰性反射エンブレムを装着しておくだけで、レーザー捜索によって学生の命を救助できる可能性が高まり万一の時に安心だ。全国の制服メーカーとの提携で、再帰性反射可変QRコードエンブレムを制服や部活サークルのウェアにオプションで装着する取り組みを行っている。(興味がある方は、学生制服メーカーまたは本協会にご相談いただきたい。株式会社丸仁ではエンブレムを装着する営業活動を行っており、部活やサークルの野外活動服の作製オーダーにも対応している。)

QRコード部分には写真やメッセージを何度でも自由に更新できる可変性を持ち、災害時のみならず、迷子札や高齢者の見守り、ペットや旅行者の緊急対応用ツール、さらには日常の情報共有アイテムとしても活用可能。防災性とパーソナライズ性を両立し、街でも山でも活躍する次世代の“スマートお守り”として、多くの可能性を秘めている。

▶︎NPO法人光探索協会

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: APEX株式会社, NPO法人光探索協会, SMGコンサルタント株式会社, ドローン, 全国ドローンレーザー捜索隊, 南海トラフ大地震
inoue 2025年7月15日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 250714_Oakley_top OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
Next Article 250714_Co-Creation_with_Network_top 中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?