DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI、「Vlogに関する意識調査」実施〜Vlogの実情を観る
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DJI、「Vlogに関する意識調査」実施〜Vlogの実情を観る

2020年4月3日
SHARE

DJI JAPAN 株式会社は、SNSに1日1回以上アクセスする10代~40代の男女400名を対象に「Vlogに関する意識調査」を実施した。

- Advertisement -
Contents
■動画コンテンツを「ほぼ毎日」視聴している人は、全体の62%。10代では90%に■Vlogを月に2回以上投稿している人は68%。動画投稿時の不満トップは「編集が難しいこと」■人気Vlog1位は「部屋での様子」、Vlogに限らず撮ってみたい動画は「子どもやペットの動画」■アンケート概要

■動画コンテンツを「ほぼ毎日」視聴している人は、全体の62%。10代では90%に

5G時代に突入すると動画配信の通信速度は現在の100倍になるといわれている。時間がかかっていた動画読み込みも一瞬となれば、今まで以上に動画を見る回数も増えていくと考えられる。同調査では、今現在でも、全体の62%の人が動画コンテンツを「ほぼ毎日見る」と回答。特に10代では90%という結果が明らかになった。

そんな中「Vlog」に関する認知度は全体では31%で、年代別で見てみると、10代での認知度は約半数の49%、20代で32%、30代では31%、40代では10%と年代によって顕著な差が生まれた。この結果から、デジタルネイティブによるSNSブームの取り込み速度の速さが伺える。

- Advertisement -

自身で撮った動画をSNSに「投稿したことがある」人の割合も、年代が下がるにつれ高い回答となった。全体でも半数以上の53%が投稿経験者という結果だという。しかし「Vlogに対してどのような行動をしたか」という問いには、「投稿したことがある」と回答した人は全体のわずか9%だった。

■Vlogを月に2回以上投稿している人は68%。動画投稿時の不満トップは「編集が難しいこと」

実際に「Vlogを投稿したことがある」人の中で、月に2回以上投稿している人は68%。性別で見ると、週に2・3回以上と答えた人の数は、女性の33%に対し、男性は約2倍となる64%。おしゃれで凝った編集を行いたい女性に比べ、男性はリアルタイムで“撮って出し”が多いのかもしれない。

動画投稿時に関する不満(投稿をしたことがない人にはハードルになっていること)としては、「不満がない」を除くと、「編集が難しいこと」、「映したくないものが映ってしまうこと」がランクイン。

- Advertisement -

■人気Vlog1位は「部屋での様子」、Vlogに限らず撮ってみたい動画は「子どもやペットの動画」

Vlogを視聴したことがある、と回答した人によく見る動画を伺ったところ、1位「部屋での様子」、2位「旅行の様子」、3位「料理を作っている様子」というランキングになった。

また、今撮りたい動画のランキングは1位「子どもやペットの動画」、2位「自撮りしながら街歩きしている動画」、3位「空撮動画」という順に。3位の空撮は、航空法の適応外となる超小型のドローン(模型航空機)が販売されていることもあり、以前に比べ格段にハードルが下がったという。

Vlog撮影に便利なOSMOシリーズや超軽量ドローン「Mavic Mini」

■アンケート概要

  • サンプル数:計400名
  • 調査対象:10代~40代の1日に1回以上SNSにアクセスしている男女
  • 調査期間:2020年3月19日~24日
  • 調査方法:インターネットリサーチ
▶DJI「Vlog」特設サイト

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: #Vlog, DJI, DJI Mavic mini, OSMO, OSMO ACTION, Osmo Mobile, Osmo Mobile 3, Osmo Pocket
dronenews_adm 2020年4月3日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article GoFlyの100万ドル優勝賞金受賞者は未だなし。健闘するteTra Aviation
Next Article グリコ、カプドローンが5,000名に当たる「カプドローンキャンペーン」開催中
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?