DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 自分だけのお月様!宙に浮く月型ライト「Moon exG」が発売開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

自分だけのお月様!宙に浮く月型ライト「Moon exG」が発売開始

2021年12月2日
自分だけのお月様!宙に浮く月型ライト「Moon exG」が発売開始
SHARE

月に想いを馳せる人は多い。もし自分だけの月を手に入れられてらどうだろうか?そんな思いを叶えてくれるに浮く月型ライト「Moon exG」が2021年12月より販売開始された。

- Advertisement -

「Moon exG」(ムーン イーエックスジー) は、回転しながら宙に浮かぶ満月型の球状LEDライト。
土台は約134×134×28mm、ライト部分の月は直径約14cm。

自分だけのお月様!宙に浮く月型ライト「Moon exG」が発売開始

月の表面のクレーターなどを3Dプリンターでリアルに表現しており、土台から1.5〜2cmほど宙に浮く特殊な構造で、くるくると回転する。

月を浮遊させている磁気浮上システムは、本格的な産業機器にも採用されているもので、永久磁石リングが土台に配置され、センサーとコイルによって月の模型を安定させて浮上させる仕組みとなっている。

- Advertisement -

土台部をタッチするだけで、ウォームホワイト・ナチュラルホワイト・クールホワイトにそれぞれ灯りの色を切り替えられる。

自分だけのお月様!宙に浮く月型ライト「Moon exG」が発売開始

▶︎GLOTURE.JP

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Moon exG, 宇宙
kumagai 2021年12月2日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Vol.06 巨大なブースに他ジャンル・多メーカーの製品を一挙に展示!カスタマイズにも対応するSkyLink Japan[第7回国際ドローン展] Vol.06 SkyLink Japan、多メーカーの製品を一挙に展示!カスタマイズにも対応 [第7回国際ドローン展]
Next Article 独自の技術を使って社会の課題解決を!国産ドローン初のLET通信標準搭載機発表のエアロセンスCEO佐部氏のものづくりへのこだわり[第7回国際ドローン展] Vol.07 国産ドローン初のLTE通信標準搭載機発表のエアロセンスCEO佐部氏のものづくりとは?[第7回国際ドローン展]
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース

スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結

2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース

アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待

2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース

2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開

2025年7月3日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース

台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?