DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 思わず笑顔になるロボット「NICOBO」、予約開始。コンセプトは<弱いロボット>
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

思わず笑顔になるロボット「NICOBO」、予約開始。コンセプトは<弱いロボット>

パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社(以下:パナソニック)は、「NICOBO(ニコボ)」の一般販売を決定し、予約の受付を開始した

2023年3月7日
SHARE

NICOBOはクラウドファンディング支援者に限り提供していた。2023年5月16日からはNICOBO公式Webサイトで一般購入が可能になる。販売価格は税込60,500円。

- Advertisement -

ニコボは「心の豊かさ」という価値提供を模索する社員提案のプロジェクトから生まれた"弱いロボット"で、寝言も言うしオナラもする同居人のような存在だという。人の代わりに作業を行うロボットとは異なり、なにをするわけでもないニコボという存在が、周囲の人の優しさと笑顔を増幅し、今までにないロボットと人との幸せなかかわり方を新たな価値として提案していくとしている。

今回の一般販売に合わせて、これまでのストーングレーのニコボに加えてスモークネイビーとシェルピンクの2色を追加。ニコボと暮らすためには本体購入費用、およびニコボが購入者との暮しに適合し進化を続けるために必要な月額費用がかかる。

また、発売に合わせてニコボと安心して暮らしていくためのサポートメニューを強化するとしている。

- Advertisement -

ニコボの健康診断を行うNICOBOドックサービス、ニコボのニットを新品に着せ替えるニット交換サービスなどを提供するNICOBO CLINICを準備。また入院治療が必要な場合に治療費などNICOBO CLINICのサービスがお得になるケアプランも用意している。

"弱いロボット"ニコボのコンセプト実現には、コミュニケーションに不可欠な音声認識のためのノイズ除去技術やスマホアプリとの情報通信連携など、パナソニックの技術が支えているという。パナソニックは、ニコボの事業化を通じ、「感動と安らぎ」という新しい価値を創出する取り組みを加速していくとしている。

ニコボの主な仕様

ニコボ本体 突起部含まず幅228mm×高さ176mm×奥行き236mm
突起部含む幅228mm×高さ200mm×奥行き260mm
ねどこ(充電台) 突起部含まず幅150mm×高さ28mm×奥行き150mm
突起部含む幅150mm×高さ33mm×奥行き150mm
体重 ニコボ本体約1.5㎏
駆動時間 約3.5~4.5時間
充電時間 約4時間~7時間(眠っている時~起きている時)

▶︎NICOBO

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: NICOBO, パナソニック, ロボット
Kawase 2023年3月7日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 230307_mizuho_top2 セミナー「海の次世代モビリティが持つポテンシャル」開催
Next Article KK Vol.63 ドローンの騒音が長所に?進化する可聴音エコーロケーション[小林啓倫のドローン最前線]
- Advertisement -

最新ニュース

無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース 2025年6月26日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース 2025年6月25日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!
ニュース 2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91
コラム 春原久徳 2025年6月25日
- Advertisement -

関連記事

ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ニュース

ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!

2025年6月25日
KIRA B 50。1時間あたり3000平方メートル以上を清掃可能
特集

ケルヒャージャパン、ロボット型掃除機を出展[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
Pudu RoboticsがAI搭載の自律型清掃ロボット「PUDU CC1 Pro」を発表
ニュース

PUDU、AI搭載の自律型清掃ロボット「PUDU CC1 Pro」を発表

2025年5月28日
250508_KailasRobotics_top
ニュース

Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞

2025年5月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?