DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Clevon、アプリからケンタッキーフライドチキンを注文すると自律ロボットが配送
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Clevon、アプリからケンタッキーフライドチキンを注文すると自律ロボットが配送

Clevon、KFCエストニア、Fudyの3社は、エストニア・タリンのKFC Tondiレストランでテストデーが行われ、Fudyアプリで注文された食事がClevonの自律ロボットによって顧客に届けられた

2023年8月4日
230804_Clevon_top
SHARE

KFCでピックアップされた食事は、迅速かつスムーズに顧客の手元に届いたという。

- Advertisement -

このテストは、エストニアで初めて実施された。自律型配送技術を開発するClevonは、主に小包の宅配と食料品店の注文に重点を置き、DPD、DHL Express Estonia、IKIスーパーマーケットと提携している。

これまで、KFCエストニアの注文は、Fudyの人間の配達員によってのみ顧客に届けられてきた。しかし、3社は自動化が食品配送の未来だと信じている。彼らは共に、将来の宅配に必要なすべての機能がエストニアですでに利用可能であることを発見した。その結果、彼らは、ロボット・キャリアがレストランの注文にも対応できるかどうかを試してみることにしたという。

Clevonの最高経営責任者(CEO)であるサンダー・セバスチャン・アグール氏は、このテストプロジェクトの結果に満足しているという。

- Advertisement -

アグール氏:未来が到来した今、KFCとFudyと提携し、Clevonによるオンデマンド自律配送をテストできることに興奮しています。持続可能な未来に向けた私たちの共通のビジョンのために、消費者は注文を瞬時に行い、最も効率的な自動運転キャリアによって配達される素晴らしい機会を得ることができました。

KFCバルトのマーケティング・マネージャー、アネット・クッティ氏によると、KFCはこのような革新的なプロジェクトに参加できることを嬉しく思っているという。

クッティ氏:世界的なトレンドに基づき、食品宅配業者ではなく、人工知能が食品を配達する状況における地元の顧客の準備態勢を探りたかったのです。テスト当日、お客さまが大きな関心を示し、私たちの期待以上のフィードバックがあったことは喜ばしいことです。

230804_Clevon_02

生活費の上昇と同じく、食品やサービスは高価になっており、食品宅配もこの傾向から免れることはできない。さらにエストニアでは、レストランや宅配会社が労働者の確保に苦労しているため、労働力不足に関する懸念が高まっている。宅配の部分的な自動化は、労働危機の緩和とコストの最適化に役立つだろうとしている。Clevonのロボットは、食品宅配にドライバーを必要とせず、他の車両と一緒に公道で交通整理ができるため、サービス提供のために別途宅配業者を雇う必要がない。

230804_Clevon_01

この日に行われたロボットによる食品配達はスムーズに行われ、自律型宅配ロボットがすでに現実になりうることを実証した。レストランの従業員は、人間の宅配業者に注文を渡す代わりに、ロボット・クーリエのスロットに注文を入れた。Fudyを通じて注文をした顧客は、確認のためのPINコードを受け取り、それを使ってロボット宅配便のドアを開け、料理を受け取った。ロボットを介して注文を受けた顧客は、このユニークな体験に驚き、喜んでいたという。

- Advertisement -

▶︎Clevon

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Clevon, デリバリーロボット, モビリティ, ロボット
watanabe 2023年8月4日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 「PIX4Dシリーズ」、国土交通省 新技術情報提供システムNETISに登録
Next Article ACSL、台湾の代理店3社と販売代理店契約を締結。25年末に台湾市場で10億円目指す
- Advertisement -

最新ニュース

GLOW.H Rev.2.0にTDOT 7 GREENを搭載した状態。このときの飛行時間は2時間
amuse oneself、フルモデルチェンジを果たした「GLOWシリーズ」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月21日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
X500。寸法は700×804×450mm。防水防塵性能はIP55に対応
CHCNAV、「X500」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
JP-Scoutを左前から撮影。ペイロードは35gまで搭載可能で、その場合の最大飛行時間は9分
アクティオ、超小型高性能ドローン「JP-Scout」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
ALATA X。プロペラを含めたフレームサイズは2273mm
カナモト、米Freefly Systemsが開発する「ALTA X」と「ASTRO」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
- Advertisement -

関連記事

KIRA B 50。1時間あたり3000平方メートル以上を清掃可能
特集

ケルヒャージャパン、ロボット型掃除機を出展[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
電動トゥクトゥクの株式会社eMoBiが 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展
ニュース

電動トゥクトゥクの株式会社eMoBi、 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展

2025年6月11日
日本航空(JAL)とIFSは航空整備管理強化のためにIFS Cloudの導入プロジェクトを開始
ニュース

日本航空(JAL)とIFS、航空整備管理強化のためにIFS Cloudの導入プロジェクトを開始

2025年6月4日
Pudu RoboticsがAI搭載の自律型清掃ロボット「PUDU CC1 Pro」を発表
ニュース

PUDU、AI搭載の自律型清掃ロボット「PUDU CC1 Pro」を発表

2025年5月28日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?