DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 花王、重量運搬ドローンの自動運行技術を用いた一括輸送に関する実証実験を実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

花王、重量運搬ドローンの自動運行技術を用いた一括輸送に関する実証実験を実施

花王株式会社は、兵庫県養父市山間部において、重量運搬ドローンの自動運行技術を用いた一括輸送ならびに自動搬送ロボットと連携した配送無人化を狙う実証実験を9月28日に実施し、一定の評価と検証結果を得た

2023年10月27日
20231027_kao_top
SHARE
Contents
重量運搬ドローンの自動運行技術を用いた一括輸送に関する実証実験を実施花王のめざすサプライチェーン

花王は、人々のこころ豊かな暮らしと、持続的に発展し循環する思いやりある社会の実現をめざし、持続可能なサプライチェーンの構築に取り組んでいる。2023年7月には、兵庫県養父市との連携協定を締結。過疎地域や山間部における物流課題の解決と効果的な物流網の構築をめざした取り組みを進めている。

- Advertisement -
重量運搬ドローンの自動運行技術を用いた一括輸送に関する実証実験を実施

重量運搬ドローンの自動運行技術を用いた一括輸送に関する実証実験を実施

今回、養父市協力のもと、スーパーセンタートライアル養父店から山をひとつ隔てた直線距離で約2㎞先の養父市立養父中学校中庭部分の区間において、重量運搬が可能なドローン技術を活用し、ドローン広域供給拠点(ドローンデポ)から山間地域や過疎地域の商店までの一括供給を想定した実証実験を実施した。

推奨最大20㎏搭載可能な大型ドローンで、約15㎏の日用品を一括輸送することに成功し、山越えにおける電波の安定性と、商品を積載したドローンの飛行安定性についても一定程度確認できました。

なお、同実証実験は、養父市のほかに3社の協力のもと実施した。主な役割は下記の通り。

- Advertisement -
協力先 主な役割
兵庫県養父市 ドローン飛行フィールドの提供、関係機関や地域住民との調整、施策・企画の検討
ブルーイノベーション株式会社 ドローンポートの準備、ドローン運航管理システムの提供
株式会社プロドローン ドローン機体準備、飛行オペレーション
NTTコミュニケーションズ株式会社 LTE上空利用プランの提供、電波シミュレーション、プロジェクト全体管理

花王は、今回の実証実験で得られた知見や検証結果をもとに、さまざまなドローン技術の特性に合わせた実証実験を継続的に実施するとしている。11月には、岐阜県中津川市において、ドローン一機での輸送が難しい大型荷物を、複数の編隊飛行によって改善を図る実証実験の実施を予定している。

さらに、2024年には、海上ルートを利用した長距離ドローン輸送で時間短縮と効率化に向けた実証実験も計画している。今後も引き続き、ドローン技術を活かした新しい効果的な物流網の構築をめざし、地域が抱える物流課題や社会受容性、経済性を踏まえながら、どのような用途やルートでドローン物流の活用が有効か、検討を進めて行く方針だ。

花王のめざすサプライチェーン

花王は、多様化する生活者のニーズに柔軟に対応できるマーケティングとモノづくりに向けて、需給計画や生産・物流機能の最適化・自動化・一体運営など持続可能なサプライチェーンの構築に向けさまざまな取り組みを進めている。また、トラックドライバーの不足やEコマース市場の拡大による輸送量の増加など物流課題に対応するため、他メーカーや物流事業者、卸売業者、販売店などと広く連携してサプライチェーン情報を共有し、共同輸送など効率化を実現する共創型物流プラットフォームの構築にも取り組んでいる。

そして、多様なパートナーとの協働や先端技術の活用により、人と社会と地球にやさしい持続可能なサプライチェーンの構築をめざしていくとしている。

▶︎花王

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: NTTコミュニケーションズ, PRODRONE, ドローン, ブルーイノベーション, 花王
watanabe 2023年10月27日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 搭乗型ロボット「アーカックス」、4足歩行型ライド「SR-02」、バスケロボ「CUE」が動態展示[JMS2023]
Next Article 231027_E6150TC_top イームズロボティクス、第二種型式認証(予定)機「E6150TC」を11月から予約販売
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?