DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 「やまなし空のモビリティフェス」開催。ドローンや空飛ぶクルマの体験できる!
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

「やまなし空のモビリティフェス」開催。ドローンや空飛ぶクルマの体験できる!

山梨県は、「空飛ぶクルマ」や「ドローン」など次世代空モビリティを身近に体感して、空の活用可能性について幅広く考える機会として、「やまなし空のモビリティフェス」を開催する

2024年1月30日
SHARE
Contents
日 時会 場内 容やまなし空のモビリティフェス ビジネス参入セミナー参加費 その他イベント期間中の主なコンテンツ空飛ぶクルマ実機の展示〔テトラ・アビエーション(株)〕ドローン実機の展示〔FPV Robotics(株)〕空飛ぶクルマ離着陸場の模型〔兼松(株)、(株)長大〕空飛ぶクルマの翼づくり体験、コックピットモック(木製)搭乗体験〔テトラ・アビエーション(株)〕ヘッドマウントディスプレイによるVR体験ドローン操縦体験

県内で初めてとなる空飛ぶクルマの実機展示や、VR体験・ドローン操縦体験など多彩なコンテンツとともに、イベント初日には、県内事業者が幅広いビジネスチャンスにいち早く取り組めるようビジネス参入セミナーも実施するという。

- Advertisement -

日 時

 

令和6年2月16日(金)~2月18日(日)10:00~17:00

会 場

 

- Advertisement -

イオンモール甲府昭和(山梨県中巨摩郡昭和町飯喰1505番地1)
(1階さくら広場、2階・3階さくら北ブリッジ、3階イオンホール)

内 容

やまなし空のモビリティフェス 

・空飛ぶクルマの実機展示(テトラ・アビエーション「Mk-5」)

※搭乗体験あり

  • ・物流ドローンの実機展示
  • ・離着陸場模型の展示
  • ・VR体験、ドローン操縦体験
  • ・空飛ぶクルマの翼づくり体験
  • ・パネル展示、クイズスタンプラリー、お絵かきワークショップ 等

ビジネス参入セミナー

 【2/16(金)13:30~16:30 ※事前申込制】

  • ・テトラ・アビエーション等による講演、パネルディスカッション

※申し込みはこちら:https://reserva.be/nttdiomc

- Advertisement -

参加費 

無料

その他

・一部事前申し込みが必要なコンテンツがあります。
・詳細は随時、イベント特設ページに掲載しております。

https://www.nttdata-strategy.com/newsrelease/event/yamanashi_mobifes/

イベント期間中の主なコンテンツ

空飛ぶクルマ実機の展示〔テトラ・アビエーション(株)〕

  • ・テトラ・アビエーションは新型航空機の研究開発・製造等を行う日本の企業
  • ・「空飛ぶクルマ」の展示は県内初
  • ・イベントでは人数・時間限定で搭乗体験も実施(2月17日、18日)
  • ・展示機体「Mk-5」のサイズは最大幅8.62m、長さ6.15m、高さ2.51m

ドローン実機の展示〔FPV Robotics(株)〕

  • ・ドローン等の開発製造、運航・運用サービス等を行う日本の企業
  • ・物流ドローンの実機を展示

空飛ぶクルマ離着陸場の模型〔兼松(株)、(株)長大〕

  • ・空飛ぶクルマ専用の離着陸場(バーティポート)模型を展示

空飛ぶクルマの翼づくり体験、コックピットモック(木製)搭乗体験〔テトラ・アビエーション(株)〕

  • ・翼を作る工程であるリベット打ちができる体験企画
  • ・実機(Mk-5)実寸サイズの木製コックピットモック。

※イベント期間中はどなたでも搭乗可能

ヘッドマウントディスプレイによるVR体験

  • ・空飛ぶクルマを使った都市上空の移動を体験できるVR企画

ドローン操縦体験

  • ・空飛ぶクルマを模した小型ドローンの操縦を行い、目的地を目指して飛行
  • ・事前申込が必要

▶︎山梨県

 

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: テトラ・アビエーション, ドローン, 山梨県, 空飛ぶクルマ
kawai 2024年1月30日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240130_REAMO ReAMoプロジェクト、ドローンの制度・標準化に関する意見交換会開催
Next Article 240130_SORA-Q_top JAXAらで開発したロボット「SORA-Q」、月着陸実証機の撮影・データ送信に成功
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?