DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: WaveAerospaceのハントレスターボジェット、最高速度マッハ0.4のVTOL機
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

WaveAerospaceのハントレスターボジェット、最高速度マッハ0.4のVTOL機

WaveAerospace社のハントレス・ターボジェット無人プラットフォームは、5年以上の開発期間を経て誕生した

2024年1月31日
240131_WAVEAEROSPACE_top
SHARE

ハントレス・ターボジェットは、天候に左右されず、陸上からでも海上からでも飛行できるように設計されたVTOLだ。他のどのロータークラフトよりも速くターゲットを捉えることができる。

- Advertisement -
Contents
ハントレスターボジェット機プロフィールミッションプロファール主な特長主な仕様

ハントレス・ターボジェットは5年以上の開発期間を経て誕生し、先行販売されている。最高速度はマッハ0.4(時速約300マイル)。

4メートルのハントレス・ターボジェットは、ヘリコプターの半分の面積と5%のコストで、ヘリコプターが飛行できる場所ならどこでも飛行できる。ハントレス・ターボジェットは、ハイブリッド電気/JP-5(または同等の)真のVTOL航空機であり、陸上でも海上でも、フォース10の海洋条件で運用できる。

5つのアビオニクス・ベイを持ち、最大4つのトラック・マウント・コンテナを搭載、またはALEを側面に搭載できる。人命や重機を危険にさらす必要はない。ウェーブエアロスペース社のハントレス・ターボジェットは、素早く状況を把握できるように設計されている。

- Advertisement -

必要な時に必要なものを的確に判断することができる。そして、どんな天候でも飛行・航行が可能だ。

ハントレスターボジェット機プロフィール

  • ペイロードにとらわれない
  • 極端な天候、強風下でのVTOL
  • 定常ロイターによる高速飛行
  • プログラム可能なオンボード物体認識
  • タービンのエアスタートと飛行中のシャットダウン

ミッションプロファール

  • 捜索・救助
  • 天候に左右されない重要なロジスティクス
  • オンデマンドの高速偵察
  • BVLOSオペレーション
  • 90秒未満でミッション準備完了

主な特長

  • ペイロードとセンサーのパッケージに依存しない
  • 統合された自動火災抑制
  • 強風下での確実な離着陸のための逆噴射
  • フルサイズの回転翼機と並んでの安全な操作

主な仕様

ハイブリッド電源 電気式/JP-8相当
寸法 4メートルスパン
天井高 地上6000メートル
最大離陸重量 165kg
FLIGHT IN -30°~130°F(地上の凍結を含む)
プロペラ 3ブレード、470(18.5インチ)カーボンファイバー
全天候型イングレス・プロテクション IP66耐候性
最大対気速度 マッハ0.4
可搬重量 50kg以上(燃料搭載量による)
耐風性 フォース10
リンク範囲 30km メッシュネットワークで120km 衛星通信(ビデオなし)
耐久性 2時間
航空打ち上げ能力 あり

▶︎WaveAerospace

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: WaveAerospace, ドローン
watanabe 2024年1月31日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240131_HubX_top Sphere DronesのHubX、ワンクリックで空中から地形データを収集。移動中でもデータ収集できる
Next Article 240131_ShadowS3_top ZIYANの「Shadow S3」、スマートバッテリー搭載の超長時間耐久ドローン
- Advertisement -

最新ニュース

2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
ニュース

7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?