DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: uAvionix社、自社ドローンに衛星通信を含むシームレスなグローバル通信サービスを統合。世界中どこでもBVLOS飛行可能に
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

uAvionix社、自社ドローンに衛星通信を含むシームレスなグローバル通信サービスを統合。世界中どこでもBVLOS飛行可能に

衛星通信会社Viasat, Inc.とuAvionix社は提携を発表した

2024年4月25日
SHARE
- Advertisement -

ドローン市場向けの製品とサービスを開発するための両社の戦略的提携合意を受けて、uAvionixはViasatのVelarisモジュールを同社のコンパクトなmuLTElink空中無線システムに統合する。

Velarisは、ViasatのグローバルなLバンドネットワークを搭載し、商用ドローンに安全で弾力性のあるLバンド通信を提供。Velarisは商用空域へのシームレスな統合により、見通し外(BVLOS)ドローン運用のリアルタイム監視が可能だ。

uAvionixのシステムはCバンド、LTE、ISM、Viasat Lバンドを組み合わせ、DO-377A Link Executive Manager (LEM)を使用して各データリンクを注意深く監視・管理し、uAvionixのSkyLine Cloud Managed BVLOSサービスに航空機を自動的に登録するという。

- Advertisement -

uAvionixのセカンドイメージ

SkyLineは、フリート管理、ネットワークの健全性監視、検知・回避、複数の無線ネットワークと地上局間のシームレスなメイク・ビフォア・ブレイク・ローミングを組み合わせた初のクラウドベースのコマンド・アンド・コントロール・ネットワークであり、BVLOS(Beyond Visual Line of Sight)セーフティケースを実現するために構築されている。

2023年のシステム統合テストにおいて、uAvionixはVelaris開発端末をSkyLineシステムに設定・統合し、わずか数日で「非常に安定したストリーミング接続」を確立した。

uAvionixの航空ネットワーク担当副社長であるCyriel Kronenburg氏は次のようにコメントする。

uAvionixはモンタナ州北部でVelaris接続による飛行に成功しました。注目すべきは、離陸前の地上ではLTE無線が良好なパフォーマンスを発揮し、運用エリア内ではSkyLink CバンドISM無線が良好なパフォーマンスを発揮していたのに対し、空港から配備したSkyStationまでの経路では、衛星通信が非常に安定したストリーミング接続で驚異的なパフォーマンスを発揮し、その差を縮めることができたことです。これは、衛星通信の使いやすさと、Viasatチームの協力の賜物です。

ViasatのフライトセーフティーとAAM担当SVPであるJoel Klooster氏は次のようにコメントする。

- Advertisement -

uAvionixは高く評価されている革新的なアビオニクスとソフトウェアの会社です。uAvionixは航空業界向けに最先端技術を開発してきた実績があり、私たちの専門知識を組み合わせることで、この分野のさらなる進歩につながるでしょう。

▶︎Viasat

▶︎uAvionix

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: BVLOS, uAvionix, ViaSat, ドローン, 衛星通信
kawai 2024年4月25日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article テラドローンら3社、空飛ぶクルマ向け運航管理システムの開発スタート
Next Article DJI最新産業用ドローン紹介ウェビナー
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?