DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: FlitBikeの折りたたみ式電動アシスト自転車「FLIT M2」、50kmの航続距離を持つバッテリーを内蔵
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

FlitBikeの折りたたみ式電動アシスト自転車「FLIT M2」、50kmの航続距離を持つバッテリーを内蔵

FlitBikeの折りたたみ式電動アシスト自転車「FLIT M2」は、ライトと50kmの航続距離を持つバッテリーを内蔵し、最初からデザインと仕様にシームレスに組み込まれている

2024年6月14日
240614_M2_top
SHARE

M2は驚くほど軽量でコンパクト、かつ頑丈な電動自転車だ。FLIT M2折りたたみ式e-bikeは、前モデルと同じ価格ながら、多くのアップグレードが施されている。ディスクブレーキ、折りたたみ時の25%小型化、よりパワフルなモーター、1kg以上の軽量化を実現している。

- Advertisement -
Contents
特長仕様
240614_M2_01

特長

  • 広がる自由:ラゲッジサイズで、折りたたみ式Eバイク史上最軽量(バッテリー込みで14kg)。折りたたみ式e-bikeをどこへでも自由に持ち運べる。
240614_M2_02
  • 電動を感じる:アップグレードされたディスプレイと電気システムにより、交通渋滞を避け、坂道を克服し、1マイルを超える距離を走るためのアシストを備える。
  • パワーアップ:FLIT M2専用に設計され、最新のリチウムイオンテクノロジーをフレームに内蔵。
  • ライト:M2にはフロントとリアにLEDライトが内蔵されている。同折りたたみ式Eバイクは、いつでもどこでも目立つ。
240614_M2_03
  • 楽なペダリング:FLIT M2はペダリングを計測し、必要な時にアシストを提供する。走るたびに風を背にしているかのように走れる。
  • 転がして移動:折りたたみ式e-bike FLIT M2を折りたたんで、電車のホームや玄関に転がして持ち込める。
  • 確実に停止:油圧ディスクブレーキで、どんな天候でもFLIT M2を確実に停止できる。
  • 安心のライディング:優れたカスタマーサービスと保証(フレームに3年、電気系統に2年)により、低排出ガス通勤への切り替えはかつてないほど快適だとしている。
  • 外観:スタイルを意識してデザインされたFLIT M2は、すっきりとしたライン、スマートな折りたたみ、耐久性に優れたアルマイト仕上げが特徴。

仕様

重量 14kg(バッテリー含む
最大ライダー体重 100kg(荷物込み)
カラー スレートグレー
フレーム材質 陽極酸化6061アルミニウム
寸法(展開時) 1400mm(長さ)×1130mm(高さ、ハンドルバー)×490mm(幅、ハンドルバー)
寸法(折りたたみ時) 797mm(L)×600mm(H)×305mm(W)
モーター 250Wリアハブモーター、最大トルク35Nm
電気駆動速度 時速25kmまたは15.5mph
駆動制御 ペダルトルクセンシング(デュアルサイドボトムブラケットトルクセンサー)
ギアリング シングルスピード – 44T ×11Tが標準、48Tチェーンリングも使用可能
標準ゲイン比 5.25
バッテリー位置 フレーム内
バッテリータイプ FLIT独自のリチウムイオン230Wh、36V、6.4Ah、LGセル(CE)
航続距離 50km(アシストレベルと地形による)
充電 バッテリーは取り外し可能で、自転車内でも自転車外でも充電可能。
充電時間 3時間
ブレーキ 油圧式テクトロHD-R280ディスクブレーキ 前後タイヤ:シュワルベマラソン16、349ETRTO
サドル ベロ・スポーツ(標準サドルサイズ、ライダーによる交換可)
ペダル VPフォールディングペダル
グリップ 成型滑り止め
ハンドルバーディスプレイ バッテリー残量、アシストレベル、ライディングデータを表示
フロントライト COB LEDテクノロジーを採用したパワフルなホワイトLED。
リアライト バッテリーに内蔵されたLED
シートポスト直径 34.9mm
ハンドルバー直径 22.2mm
ライダーの身長範囲 4ft 10"(147cm)~6ft(182cm);拡張シートポストも利用可能(身長6ft(182cm)~6ft 6"(198cm)のライダー用)

▶︎FlitBike

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: FlitBike, モビリティ, 電動自転車
watanabe 2024年6月14日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240220_ASML_aero_00 オーストラリア政府、水素燃料eVTOL機やドローンなどの開発プロジェクトに計1,350万ドルを支援
Next Article 240614_manta-ray_top Northrop Grumman、大型水中ドローン「Manta Ray」の詳細を解説。さらに4K360°動画も公開
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?