DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Vertical Aerospace社、CAAによる設計機関承認の範囲拡大を発表。VX4機の認証を取得する技術示す
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Vertical Aerospace社、CAAによる設計機関承認の範囲拡大を発表。VX4機の認証を取得する技術示す

Vertical Aerospace社は、英国民間航空局(Civil Aviation Authority、CAA)によって設計機関承認(Design Organisation Approval、DOA)の範囲が拡大されたことを発表した

2024年7月12日
240712_VX4_top
SHARE

この範囲拡大により、Vertical社のエンジニアは、飛行制御、アビオニクス、電気システムに関連する分野を含む、より多くの技術分野の適合を承認することができるようになる。Vertical社の認証活動能力の拡大は、認証プロセスを合理化するものだ。

- Advertisement -

これは、Vertical社が、大型民間旅客機が遵守するのと同じ安全目標を掲げて、VX4型機の最高航空安全基準の認証を取得する社内能力を有していることを、CAAがさらに確信していることを示している。Vertical社は今後、CAAと協力してDOA権限を拡大するという。

240712_VX4_01

これにより規制当局は、VX4プログラムの操縦飛行試験に必要な飛行許可証を含む特定の活動において、Vertical社の承認に頼ることができるようになる。Vertical社は間もなく最新鋭のフルスケールVX4プロトタイプの組み立てを完了し、コッツウォルズ空港のフライトテストセンターでパイロット飛行試験プログラムを開始する。

2023年3月、Vertical社は、CAAからDOAを付与された最初のeVTOL開発者となった。このDOAは、Vertical社がDOAの承認範囲内で設計活動を行い、設計承認を発行することを許可するもので、この度のニュースはその範囲を拡大するものである。DOAは、航空機が商業運航を開始するための前提条件である型式証明を保持するために必要である。

- Advertisement -

同時に、EASAとCAAは、英国の欧州連合(EU)離脱の一環として合意された技術的実施手順に基づき、Vertical社のVX4の認証に関してどのように協力するかに合意した。両規制当局はすでに緊密に連携しているが、今回の合意により、認証専門家が共通の基準を適用し、両当局によるVX4の同時認証・検証に向けて協力する基盤が整ったことになる。

240712_VX4_02

2023年、CAAは、欧州と英国のメーカーがeVTOLを設計する際の基準となるEASAのSCVTOLへの適合手段を採用する意向を発表した。

Vertical Aerospace社のスチュアート・シンプソンCEOは、次のようにコメントしている。

シンプソン氏:これは、Vertical社がVX4航空機の認証を取得するエンジニアリング能力を有していることを示す、新たな前進です。当社の世界クラスのエンジニアリングおよび設計チームは、大手航空宇宙企業とのパートナーシップと英国にある最新鋭の施設と相まって、世界最高水準の安全基準を満たす認証を取得するための体制を整えています。
同時に、CAAやEASAのような規制当局が緊密に連携することで、よりシームレスで迅速な認証取得への道が開かれます。電気飛行を実現するための素晴らしい旅を続けながら、ここまでたどり着いた我々のチームを非常に誇りに思います。

Vertical Aerospace社は、米国連邦航空局(FAA)、欧州連合航空安全局(EASA)、英国民間航空局(CAA)、ブラジル航空局(ANAC)、日本航空局(JCAB)の5つの規制当局と活発な認証検証プロジェクトを行っている。これにより、VX4型機は世界最高レベルの厳しい安全基準を満たすことになる。

- Advertisement -

▶︎Vertical Aerospace

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: eVTOL, Vertical Aerospace, VX4, モビリティ, 空飛ぶクルマ, 電動航空機
watanabe 2024年7月12日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240712_GTTexa_top GT Forceの電動バイク「GT Texa」、スピードと俊敏性を追求した頑丈なモータを搭載。最大走行距離は120km
Next Article 自衛隊、固定翼ドローンの夜間テスト飛行を実施
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?