DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: GIANTの電動自転車「Explore E+ 1 STA」、最大180kmの航続距離。パワフルモーター搭載、快適性能を両立
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

GIANTの電動自転車「Explore E+ 1 STA」、最大180kmの航続距離。パワフルモーター搭載、快適性能を両立

Giant Bicyclesのの電動自転車「Explore E+ 1 STA」は、パワフルな新しいモーターと約180kmと長くなった航続距離で、より遠くまで走行できるようになった

2025年1月28日
250128_ExploreEplus_top
SHARE

スムーズなサスペンションと大きなタイヤが、舗装路はもちろん、砂利道や未舗装路でもトレッキング性能を発揮する。

- Advertisement -
Contents
航続距離テクノロジーと機能仕様

ALUXXアルミニウムフレームセット、100mmサスペンションフォーク、新しいSyncDriveモーターの組み合わせにより、丘陵地から平坦な道まで、あらゆる路面で自信に満ちた安定したハンドリングと素早い加速を実現する。

RideControl Dashにより、航続距離、バッテリー残量、サポートモードを確認できるほか、速度や距離などの標準的なサイクリングデータも確認可能。EnergyPakバッテリーにより、ライダーはより遠くまで自由に走行できる。

250128_ExploreEplus_01

航続距離

条件により極端な状態、良好な状態、理想的な状態に分類した、1回のバッテリー充電での航続距離は以下の通り。

- Advertisement -
  • 過酷な状態:約50km
  • 良好な状態:約100km
  • 理想的な状態:約180km

テクノロジーと機能

  • SyncDrive Sport モーターヤマハが提供するモーターシステムで、新しいコンパクトな設計。Smart Assistテクノロジーを搭載し、スムーズで静かなパフォーマンスを実現するために音響調整されている。低速でも強力な加速を実現する75Nmのトルクを発揮し、変化に富んだ地形に対応できる汎用性の高い選択肢となっている。最大80Nmのトルクを発揮する。3つのサポートモードにより、日常のライディングとオフロードライディングの両方に対応する。
250128_ExploreEplus_02
  • ライドコントロールダッシュサポートモードを制御するボタンと統合カラーディスプレイを装備した2-in-1ユニット。E-bikeに別の画面を追加しなくても、航続距離、バッテリー残量、サポートモードを確認できるほか、速度や距離などの標準的なサイクリングデータも確認可能。また、ANT+接続も備えているため、心拍数モニターやその他のフィットネスデバイスを接続できる。
  • 250128_ExploreEplus_03
  • エナジーパックフレームに統合されたプレミアムバッテリー技術は、バッテリーと充電器間の継続的な通信を生成し、充電性能を最適化する。2.2時間で最大80%まで充電でき、EnergyPak Plusレンジエクステンダーと互換性がある。
  • 250128_ExploreEplus_04
  • スマートアシスト6つのスマートセンサーがペダルに加えられる力を正確に測定するため、モーターは自然でパワフルな乗り心地を実現するために適切な量のアシストを提供する。ライダーの入力と地形のフィードバックの両方が、最適なペダルアシスト量を決定するために使用される。必要なときに十分なパワーを備え、スムーズで自然な乗り心地を提供すると同時に、それほど必要ないときには電力を節約する。
  • 250128_ExploreEplus_05
  • 強力なブレーキ最大180mmの大型ローターを備えた油圧ディスクブレーキは、重い荷物を運んでいる場合でも、強力な減速力と制動力を発揮する。
  • 統合されたケーブルルーティングブレーキケーブルとシフターケーブルは、ヘッドチューブとフレームセットを通してきれいに隠され、配線されている。これにより、Explore E+のプロファイルがすっきりし、ケーブルを損傷から保護するのに役立つ。
  • トレーラーマウントリアドロップアウトのトレーラーマウントにより、荷物の接続と牽引が容易になる。シンプルなセットアップ用に設計されており、独自の車軸やコンバーターは不要で、主要メーカーのトレーラーと互換性がある。
  • ライトブレーキライトを含む、統合されたLEDライトが前後に装備されており、夜間や薄暗い場所での視認性を向上させる。
  • E+システム電動パワーと人間のパワーを組み合わせることで、スマートで自然、かつパワフルなE-bikeライディング体験を生み出す。RideControlコントロールユニット、EnergyPakバッテリーシステム、SyncDriveモーターを含む統合されたテクノロジーグループ。
250128_ExploreEplus_06

仕様

モーター SyncDrive Sport 2、75Nm、ヤマハ製、クラス3、最大アシスト速度:28MPH(約45km/h)
コントローラー Giant RideControl Dash、Smart Assist自動モード、5つのサポートレベル、USB-C(10W)
ディスプレイ RideControl Dash、フルカラーLCDスクリーン
バッテリー EnergyPak Smart 625、EnergyPak Plus 250レンジエクステンダー対応
充電器 Giant EnergyPak 4Aスマート充電器コンパクト、2時間30分で60%充電
接続性 Giant RideControlアプリ対応、ANT+ワイヤレスディスプレイ信号(e-bikeプロファイル付き)
サイズ S、M、L、XL
カラー Misty Forest、Cordovan
フレーム ALUXXアルミニウム、Overdrive 1.8インチ-1.5インチヘッドチューブ、統合バッテリー、統合KSA40キックスタンドマウント
フォーク SR Suntour XCM34 LO、100mmトラベル、油圧ロックアウト、15x110mm AHアクスル
ショック なし
ハンドルバー Giant Connect Riser 31.8x690mm
グリップ Giant Connect Ergo Max(バーエンド付き)
ステム Giant Contact(S/M:80mm、L/XL/XXL:100mm)
シートポスト Giant 30.9mm、2ボルトマイクロ調整可能、鍛造アルミニウム
サドル Selle Royal Vivo Ergo Moderate Unisex
ペダル アルミニウムプラットフォーム
シフター Shimano Deore、LinkGlide
フロントディレイラー なし
リアディレイラー Shimano Deore LinkGlide、10スピード、Shadow+
ブレーキ Shimano BR-MT200、油圧ディスク、180mm
ブレーキレバー Shimano BL-MT201
カセット Shimano LinkGlide、CS-LG400-10、11-43T、10スピード
チェーン Shimano LinkGlide、CN-LG500
クランクセット 鍛造アロイダイレクトスパイダー/チェーンガード46Tスチールナロー/ワイドチェーンリング
ボトムブラケット なし
リム eX25、チューブレスレディ、622×25アルミニウム
ハブ Giant eTracker、[F] 110×15 [R] 142×12
スポーク ステンレススチール、e-bike最適化
タイヤ Crosscut Gravel 2、700x57c、ワイヤービード、チューブレスレディ
その他 KSA40ダイレクトマウントキックスタンド
照明 Recon E HL50 StVZO [F]、AXA NYX 6-12V E-bikeテールライト(ブレーキセンサー付き)[R]
ロック ABUS Xplusバッテリーロック
キャリア MIKラック。システムバッグ&バスケット対応
フェンダー/チェーンガード アルミニウムフェンダー

※日本での発売は未定

▶︎Giant Bicycles

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: GIANT, モビリティ, 電動自転車
watanabe 2025年1月28日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article テラドローン、大規模パーム農園におけるドローンによる害虫管理プロジェクトを実施
Next Article 「自作航空機に関する試験飛行等の許可について」の一部改正(案)及び「試験飛行等の許可について」等の一部改正(案)に関する意見募集について 国土交通省、第1回「バーティポート施設のあり方検討委員会」を1月30日に開催
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?