DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Luckeepbikeの電動自転車「Luckeep X2」、長距離通勤に最適。デュアルバッテリー時は、最大289km走行できる
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Luckeepbikeの電動自転車「Luckeep X2」、長距離通勤に最適。デュアルバッテリー時は、最大289km走行できる

Luckeep bikeの電動自転車「Luckeep X2」は、トルクセンサー搭載の長距離通勤用で、1回の充電で約128km以上を走行する

2025年1月30日
250130_Luckeep-X2_top
SHARE

X2は街乗りや通勤用にカスタム構築されており、ペダルアシスト、960Wh 内蔵 Samsung バッテリー、Shimano-13-32T 8速、トルクセンサー、スロットル時45km/h、1回の充電で約128km以上の走行距離が特徴だ。

- Advertisement -
Contents
ペダルアシストUL認定のSamsungバッテリー48V20AhLuckeep X2ステップスルーE-バイクとしての性能仕様

2024年バージョンは、タイヤサイズ(現在は26×3インチ(約66×7.6cm))とフレームの安定性がアップグレードされた。

ペダルアシスト

ペダルアシストモードでは約128km、スロットルモードでは約64kmの走行できる。オプションの15AH/20AH/25AH外部バッテリーパックにアップグレードすれば、走行距離を約289kmまで延長可能だ。

UL認定のSamsungバッテリー48V20Ah

Luckeepの最も重要な設計理念である安全性は、バッテリーとバイクの両方を、電動自転車業界で最も安全な基準の1つであるULで認定されているだけでなく、最も厳しい条件下でバイクのバッテリーを1,500回以上厳密にテストしているため、品質についても心配ない。

- Advertisement -
250130_Luckeep-X2_01

Luckeep X2ステップスルーE-バイクとしての性能

Luckeep X2は、最大28mph(約45km/h)で走行でき、街全体をカバーできる航続距離がある。ライダーの快適さを優先した2つの人間工学に基づいたフレームオプションにより、何時間も快適に走ることができる。

250130_Luckeep-X2_02
  • 油圧ブレーキ
    機械式ブレーキよりも平均50%制動距離を短縮し、あらゆる天候でより安全な走行を実現
  • 埋め込みIPSディスプレイ画面最先端のIPSディスプレイで、優れた色精度と広い視野角を実現。コントラストが向上し、モーションブラーが軽減され、エネルギー効率も維持される。
250130_Luckeep-X2_03
  • トルクセンサー
    高精度のトルクセンサーとLuckeep電子制御システムがシームレスな電力供給を実現し、あらゆる走行をスムーズで応答性の高いものにする。あらゆる動きをスムーズなモーターパワーに変換。
  • 妥協のない快適さ
    フレームのデザインは直立姿勢をサポートし、長時間の走行による負担を軽減。幅広のシートクッションと調節可能なステムで、さらに快適になった
  • 750Wハブモーター&バッテリー
    パワフルな750wリアハブモーターと960whの大容量内蔵バッテリーを搭載
250130_Luckeep-X2_04
  • 調節可能な油圧サスペンション
    80mmの油圧フォークが振動を吸収し、段差を滑らかに乗り越えるスムーズな走行を実現。ロックアウト機能により、滑らかな路面での効率的な走行を保証する。
  • 自転車用ライトセット
    48Vの高出力ヘッドライトと警告テールライトが夜間の前方を明るく照らし、赤い警告テールライトで周囲に存在を知らせる。
  • 26×3インチ(約66×7.6cm)通勤用タイヤ
    3インチ(約7.6cm)のファットタイヤは、どんな道でも快適に走行できる。
250130_Luckeep-X2_05
  • 調節可能な快適シートクッション
    調節可能な衝撃吸収シートは、身長に合わせて調整でき、荒れた路面での走行時の全体的な快適性を向上させる。
  • シームレスな加速
    ツイストスロットルは、電動自転車の出力に対するスムーズで正確な制御を提供。走行中の手の疲労を軽減するだけでなく、簡単なひねりで楽に加速し、希望の速度を維持できる。

仕様

用途 通勤
シングルバッテリー航続距離 スロットルモードで約64km、pasモードで約128km。
デュアルバッテリー航続距離 15A/20A/25A追加バッテリー。スロットルモードで約144/160/177km。pasモードで約225/257/289km。
速度 スロットルで最大約45km/h
重量 約31.8kg
総重量制限 約149.7kg
折りたたみ 不可
ライダーの身長 約160cm~193cm
ペダルアシスト 5段階
フレーム 6061アルミニウム合金
フォーク ロックアウトと調整機能付き合金油圧フロントサスペンションフォーク
フレームスタイル ステップスルー
リム アルミニウム合金
スポーク ブラックステンレス13Gフロント/ 12Gリア
チューブ ブチルゴム、シュレーダーバルブ
タイヤ 26インチ×3インチ(約66×7.6cm)Chaoyang通勤用ファットタイヤ
スロットル クルーズコントロール付きツイストスロットル
モーター 1200w(ピーク)、750w(持続)、48Vブラシレスリアハブモーター80Nm
ディスプレイ APPコントロール付き埋め込みフラッシュIPSディスプレイ
バッテリー SAMSUNGデュアルバッテリー48V 20AH(960Wh)、UL 2271、UL 2849準拠
センサー 5段階ペダルアシスト、トルクセンサー
充電器 UL 1310認証54.6V 3A急速充電器、6~7時間充電時間。入力100~240V 50/60Hz
ライト フロントLEDライト、ブレーキ信号とターンシグナルウィンカー付きリアライト。
ブレーキ F&R油圧ディスクブレーキ、160mmローター
ボトムブラケット トルクセンサー
ペダル 9/16インチ
リアディレイラー 8スピードShimanoリアディレイラー
カセット Shimano-13-32T 8スピード
シフター 8スピードトリガー

※日本での発売は未定

▶︎Luckeep bike

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Luckeep, モビリティ, 電動自転車
watanabe 2025年1月30日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 250130_maf_00 農林水産省、農業分野においてドローンを活用した11事例を報告
Next Article 防衛装備庁 、「DJI Phantom 4 Pro 5式」のオープンカウンター方式による見積依頼を掲載
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?