DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Schiebelのヘリ型ドローン「CAMCOPTER S-100」を使ったセキュアな高速衛星通信の技術開発へ。欧州でOPTIMASプロジェクト始動
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Schiebelのヘリ型ドローン「CAMCOPTER S-100」を使ったセキュアな高速衛星通信の技術開発へ。欧州でOPTIMASプロジェクト始動

「monodon by Navantia」が主導する欧州プロジェクト「OPTIMAS」が、Schiebelとの協力により、マルチドメイン防衛アプリケーション向けの高度な自由空間光通信システムの開発を目的に開始された

2025年2月10日
250210_CAMCOPTER_S-100_top
SHARE

OPTIMASは、量子鍵配送(QKD)などの最先端の暗号化技術を統合し、卓越したレベルのセキュリティを備えた高速データ転送通信を提供することを目指す野心的なプロジェクトだ。

- Advertisement -

OPTIMASは、安全で高速な通信を提供する航空レーザー通信システムの開発における画期的な出来事となるだろうとしている。宇宙、航空(ドローン)、海軍、地上部隊向けのアプリケーションを備えた衛星コンステレーションで動作するように設計されている。

プロジェクトの最終デモンストレーターは、高速で安全な双方向光通信の実現に焦点を当てる。低軌道(LEO)における高度な衛星ポインティング、取得、追跡機能を可能にする。中軌道(MEO)および静止軌道(GEO)での応用も探求され、システムの範囲と可能性を拡大する。

OPTIMASは、スペインが主導する欧州コンソーシアムだ。これは、7カ国から12の組織で構成される強力なグループであり、6つの組織が関与する強力なスペインの存在を強調している。これらのうち、monodon by Navantiaはプロジェクトコーディネーターの役割を担い、高度な防衛および通信技術におけるスペインのリーダーシップを再確認する。

- Advertisement -

SchiebelのCAMCOPTER S-100は、このプロジェクト専用の無人航空機システム(UAS)となり、同社は、航空セグメントと衛星間の通信を可能にする、新しい光レーザー通信技術をS-100に統合する責任を負う。

このプロジェクトは、欧州防衛基金(EDF)の2023年作業計画の枠組みの中で開発され、防衛のための技術革新における国際協力を強化する。

OPTIMASの構成

  • monodon by Navantia(スペイン、コーディネーター)
  • CAILABS(フランス)
  • Centro de Láseres Pulsados – CLPU(スペイン)
  • TECNOBIT SLU(スペイン)
  • GMVIS SKYSOFT SA(ポルトガル)
  • Instituto de Astrofísica de Canarias(スペイン)
  • MBRYONICS LIMITED(アイルランド)
  • ODYSSEUS Space SA(ルクセンブルク)
  • REFLEX AEROSPACE GMBH(ドイツ)
  • SCHIEBEL ELEKTRONISCHE GERAETE GMBH(オーストリア)
  • SENER(スペイン)
  • Universidad de Valencia(スペイン)
  • Universidad de Vigo(スペイン)

OPTIMASは、サイバーセキュアなレーザー通信の進歩における重要なプロジェクトとして位置付けられ、欧州の協力と、マルチドメイン防衛分野におけるSchiebelの技術的リーダーシップを強化する。

このプロジェクトは欧州連合によって資金提供されている。ただし、表明された見解や意見は著者のものであり、必ずしも欧州連合の見解を反映するものではない。欧州連合も助成機関も、それらに対して責任を負わないものとする。

▶︎Schiebel

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: CAMCOPTER, OPTIMAS, Schiebel, ドローン, 人工衛星, 宇宙
watanabe 2025年2月10日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 2502210_Single-photonLiDAR_top 単一光子LiDAR、最大1キロメートル離れた場所から詳細な点群を取得
Next Article 2580210_R5S_top VICTRIPの折りたたみ式電動自転車「R5S」は航続距離128km以上。極太タイヤ×フルサスで悪路も快適に走れる
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

250714_Oakley_top
ニュース

OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み

2025年7月14日
250714_ISC_top
ニュース

将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速

2025年7月14日
ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
ニュース

夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)

2025年7月10日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?