CES2021総括:オンライン開催でも存在感を発揮したドローンたち [CES20...2021年1月18日今年は完全なオンライン開催となった「CESデジタル」では、出展数が昨年の4400から半分以下の2000程度と大幅に減った。ドローン関連はDJI、AEE、PowerVisonといった常連が出展せず、中国企業が軒並み出展をとりやめた(といっても...
[シュウ・コバヤシのDRONE MANIA]Vol.19 ドローンスクールって必...2021年2月24日ドローンスクール Googleで「ドローンスクール」と検索するとまぁ出てくるわ出てくるわ、いっぱいあります。私も、「アマナドローンスクール」の立ち上げから現在も講師として携わっておりますので、その中の一つと言えます。 国土交通省航空局が「ホ...
DJI、没入感あふれる飛行体験や空撮を。FPVドローン「DJI FPV」発表!そ...2021年3月2日どんなスキルレベルのパイロットでも操作できる3種類のフライトモードを搭載 DJIは3月2日、フルセット版FPVドローン「DJI FPV」を発売した。これに先立ち事前のオンライン発表会が行われたので、その様子を紹介したい。 ■DJI FPV ...
特集スカイリンクテクノロジーズ、空飛ぶクルマのコンセプトは「どこでもドアの一歩手前」 [Japan Drone 2020...スカイリンクテクノロジーズ株式会社は、パーソナル・プレーン・開発・プロジェクト「P.P.K.P」の模型を展示し、2025年には有人機完成を目指すという構想を披露した。コンセプトは「どこでもドアの一歩手前」。本州と四国は2時間圏内、北海道最北端の宗谷岬にも3時間で移動できるイメージだ。 ユーザーがアプリで機体を手配し、地...
ニューススカイリンクテクノロジーズ、空飛ぶクルマで国内主要都市のIRリゾート・テーマパーク周遊プラン開始※PR TIMESによるプロジェクト「April Dream4月1日は、夢の日。」に参加しており、同記事はスカイリンクテクノロジーズの「April Dream」である スカイリンクテクノロジーズ株式会社は、IR(統合型リゾート施設)のテーマパークジャパン協議会とともに2020年4月1日から空飛ぶクルマを活用した国内主要...
ニューススカイリンクテクノロジーズ、経済産業省より航空機製造事業許可取得スカイリンクテクノロジーズ株式会社は、2019年9月27日に無人航空機(PPD-150)および航空機(PPD-500)の製造について、経済産業省より事業許可を取得した。大手企業を除く、空飛ぶクルマ開発ベンチャーが航空機製造事業の許可を受けるのは国内初となる。 同社は従来の移動手段と比べ高速、かつ自家用車のように自由度の...