当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DPA潮見ドローン専用飛行場、開校2ヵ月でスクール受講者数600名突破
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DPA潮見ドローン専用飛行場、開校2ヵ月でスクール受講者数600名突破

2017年1月20日
SHARE

一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA:ディーパ)は、DPA潮見ドローン専用飛行場でのドローンスクール受講者数が、開校2ヵ月となる2016年12月末時点で、累計受講者数が600名を超えたと発表した。

- Advertisement -

DPA潮見ドローン専用飛行場は昨年10月下旬、同協会認定校向けの施設として江東区潮見にオープンした。DPA認定校が運営するドローンスクールは、最短半日のコースからインストラクター養成講座まで、操縦スキルや目的に応じた受講が可能。操縦技量の向上を重視したカリキュラムや、DPA認定インストラクターが指導する実技研修、東京駅から最短10分でアクセス可能な潮見ドローン専用飛行場で演習を行えることが、DPA認定校の特長だ。

DPAは、ドローンに関連する諸問題を解決すべく、ドローン操縦技術に関して認定ライセンス制度を構築し、ドローン操縦士の技能認定を行うことでドローンの先なる時代の航空安全と、ドローン産業の発展を促進するとしている。

▶︎DPA

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DPA
shizuka 2017年1月20日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article NEDO「TSC Foresight」セミナー(第3回)を開催
Next Article システムファイブ、「DJIドローン 飛行申請サポートセミナー」を開催
- Advertisement -

最新ニュース

空から届く水とチョコ! 旭テクノロジー、ドローンによる災害支援の未来を披露
空から届く水とチョコ!旭テクノロジー、ドローンによる災害支援の未来を披露
ニュース 2025年5月13日
鳩に学ぶドローンスワーム制御 鳩に学ぶ集団飛行
鳩に学ぶドローンスワーム制御 [小林啓倫のドローン最前線] Vol.89
コラム 小林啓倫 2025年5月13日
小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展!
小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展![Japan Drone 2025]
ニュース 2025年5月9日
250501_review_GlobeXplore-Pro_top
GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89
コラム 田口厚 2025年5月9日
250508_KailasRobotics_top
Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞
ニュース 2025年5月8日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

FPVドローン株式会社とDPA、FPVドローンスクールカリキュラムの普及に向けて業務提携を締結

2025年3月6日
ニュース

レッドクリフとDPA、ドローンショーの普及に向けて業務提携を締結

2025年1月20日
ニュース

超難関飛行、World Robot Summit過酷環境F-REIチャレンジ プレ大会の「標準性能評価ドローンチャレンジ」にDPA認定校から複数チーム参加し、見事入賞!

2024年11月13日
特集

ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]

2024年9月30日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?