当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: セキド、神奈川県三浦海岸のガールズ・ビーチフェス「TGC BEACH 2019」に水中スクーターなど体験ブースを出展
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

セキド、神奈川県三浦海岸のガールズ・ビーチフェス「TGC BEACH 2019」に水中スクーターなど体験ブースを出展

2019年7月31日
SHARE

株式会社セキド(以下:セキド)は、2019年8月9日に、神奈川県三浦市三浦海岸のOTODAMA SEA STUDIOで開催されるガールズ・ビーチフェス「TGC BEACH 2019」に出展する(開場14:00/開演15:00/終演18:30予定)。入場料は税込4,000円。

- Advertisement -
Contents
1.水上スクーター「WHITE SHARK MIX(ホワイトシャークミックス)」2.アクションカメラ「DJI Osmo Action」3.ジンバルスタビライザーカメラ「DJI Osmo Pocket」

セキドは、15周年を迎えるOTODAMA SEA STUDIOと東京ガールズコレクションがプロデュースする「TGC BEACH 2019」の会場で、水中スクーター「SUBLUE WHITESHARK MIX」のデモ体験や、防水アクションカメラ「DJI Osmo Action」、ジンバルカメラ「DJI Osmo Pocket」の撮影体験ができるブースを出展する。出展製品の詳細は以下の通り。

1.水上スクーター「WHITE SHARK MIX(ホワイトシャークミックス)」

SUBLUE社が昨年発売した、世界最小クラスの重量3.5kgながらトップスイマーと同様の約5.4km/hで泳ぐことができる水中スクーター「WHITE SHARK MIX」のデモ体験と展示を行う。

- Advertisement -

2.アクションカメラ「DJI Osmo Action」

本体のみで水深11mまでの防水性能があり、ブレ補正機能「RockSteady」や自撮りに欠かせないフロントディスプレイを装備。

3.ジンバルスタビライザーカメラ「DJI Osmo Pocket」

3軸ジンバルによりブレない動画が簡単に撮影でき、被写体や自撮り時に顔を追跡できるカメラ。水深60mまで対応した防水ケースも発売されている。

なお、同会場ではビーチならではの開放的な空間で、人気モデルが着こなすファッションショーやアーティストライブに加え、来場者参加型コンテンツやアーティストとモデルのスペシャルコラボステージなどを予定している。

- Advertisement -
▶株式会社セキド

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: OSMO ACTION, Osmo Pocket, WHITE SHARK MIX, 株式会社セキド
shizuka 2019年7月31日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 園児も興奮!白山ひまわり畑オープニングイベント開催&「そらチケ」空撮申し込みもスタート
Next Article [How to use SSD with DRONE]Vol.01 RAW時代に必須なものはSSD
- Advertisement -

最新ニュース

250501_review_GlobeXplore-Pro_top
GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89
コラム 田口厚 2025年5月9日
250508_KailasRobotics_top
Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞
ニュース 2025年5月8日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62
コラム 野々下裕子 2025年5月8日
250507_DJIRonin2_top
DJI Ronin 2ジンバルシステム、2025年映画芸術科学アカデミー科学技術賞を受賞
ニュース 2025年5月7日
250409_JSDII_school_top
JSDII ドローン赤外線調査スクール「建築ドローンコース」プレ開校式開催
ニュース 2025年5月7日
- Advertisement -

関連記事

reviews72_top
コラム高市智子

Vol.72 DJI、Osmo Action 4登場!最高画質&超広角で”新たな”世界を魅せるアクションカメラ[Reviews]

2023年8月2日
ニュース

ドローン用スプレー缶噴射装置「SABOT-3」販売開始。Japan Drone 2023での注目製品

2023年7月11日
ニュース

DJI、9月14日新製品発表!縦型動画対応したアクションカメラAction 3か?

2022年9月7日
ニュース

DJI、コロナ禍の教育業界に最新技術を活用した学び提供

2020年12月7日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?