DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: VRからドローンへ、パルマーラッキー氏が軍事用ドローンGHOST4発表
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

VRからドローンへ、パルマーラッキー氏が軍事用ドローンGHOST4発表

2020年9月29日
SHARE

Anduril社が発表した最新ドローンは、米国製造されたタクティカル向けシングルローター仕様のGhost4だ。多目的ドローンであり、航空情報、監視・偵察、貨物輸送、侵入対策、信号情報などさまざまなミッションに用いられる。

- Advertisement -

Ghost4は、Anduril社開発のLattice AIソフトウェア上で動作する自律型であり、さらにアップデート可能なようにモジュール式になっている。またGhost4はマルチミッションが可能で、静音製に優れ、100分以上の飛行が可能だ。

また軽量で丈夫な先進の金属合金と炭素繊維複合材を使用しており、バッグに入れて簡単に持ち運び可能で、1人のパイロットが1分以内に梱包した状態から離陸まで迅速に組み立て可能だ。さらに1人のパイロットが地上制御ステーションからGhostの群衆飛行制御も可能にしている。個々Ghostが相互にステータスデータの通信可能になっている。

- Advertisement -

Ghost4は、国防総省、米国国土安全保障省、そして英国国防省に配備される予定である。ちなみにAndurilは2019年にアリゾナ、日本、ハワイの海兵隊基地を「仮想デジタル要塞」で囲むプロジェクトに参加している。Anduril社をここまで牽引するのはトップであるパルマーラッキー氏の力が大きいだろう。

パルマーラッキー氏は、Oculus創業者でもあり、VRからドローン業界へ転身した人物でもある。彼は、中国製DJIドローンを引き合いに以下のようにコメントした。

中国製ドローンのクオリティーが高いことは言うまでもありません。アメリカでも日々多くのプロダクトが発表され、賞賛されていますが、実際の製造は中国であることが多くアッセンブルのみをアメリカで行うことが多いのです。Oculus(VR)もそうでした。DJIのクオリティは素晴らしいものです。CESに数年Oculusを出展していました。その横でドローン業界の成長見てきました。

それを受けて次に彼がめざしたのは、Made in USAのドローンで、まずはタクティカル用を中心に販売していくアプローチも興味深い。

仕様

- Advertisement -
  • 全長:2,725mm 
  • (折りたたみ):1071mm
  • 高さ:435mm 
  • 横幅:420mm  
▶︎Anduril

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Anduril, Ghost+, Ghost4, Oculus, SQUAD
Editor 2020年9月29日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [Reviews]Vol.43 6K撮影をドローンで実現!国内登場直前AUTEL EVO II Proは高性能&高セキュリティ[前編]
Next Article [Drone Design]Vol.19 新しい映像を求めてカメラドローンはどこまで進化するか?
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

250317_Anduril_top
ニュース

Anduril、米海兵隊へ対無人航空機システムを提供。AI活用し24時間365日、自律的に脅威に対処

2025年3月17日
ニュース

米空軍、無人戦闘機の2つの設計シリーズ「YFQ-42A 」「YFQ-44A」を開発へ。2025年夏に飛行可能に

2025年3月11日
ニュース

英国とAnduril UK、ウクライナに高度な攻撃用ドローン「Altiusシリーズ」を配備する新たな契約を締結

2025年3月7日
ニュース

Andurilの自律型無人航空機「Barracuda-500」、プロトタイプ製造に前進へ

2025年3月5日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?