当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 日本科学未来館、8月31日まで特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」を開催
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

日本科学未来館、8月31日まで特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」を開催

2022年7月15日
日本科学未来館、8月31日まで特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」を開催
SHARE

日本科学未来館は、開催中の特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」の関連イベントとして、展示ロボットの操作や実演ショー、プログラミング教室、ロボットづくりなど様々な体験イベントを開催する。

- Advertisement -
Contents
夏休み体験プログラム零式人機ver.1.2 操作体験人型ロボット Kaleido Friendsダンスショースケルトニクス 操作体験&実演ショー人型ロボット EVAL-03 ミラーリング体験会話AIロボット Romi の会話プログラミング教室「ユカイな生きものロボットキット」でロボットづくり体験本イベント参加について

夏休み体験プログラム

日本科学未来館、8月31日まで特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」を開催

零式人機ver.1.2 操作体験

零式人機ver.1.2の腕や手、頭部を動かす操作体験ができる。

  • 開催日:7月27日、28日、29日
  • 場所:日本科学未来館 1階 きみとロボット展会場内
  • 対象:13歳以上
  • 定員:各日20名
  • 参加費:無料
  • 事前予約制。予約はこちらから。
日本科学未来館、8月31日まで特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」を開催

人型ロボット Kaleido Friendsダンスショー

音楽にあわせて人型ロボットKaleido Friendsが話して踊る。

  • 開催日:7月30日、31日
  • 時間:11:00~、13:30~、16:00~(各回20分)
  • 場所:日本科学未来館 1階 コミュニケーションロビー
  • 対象:どなたでも
  • 定員:なし
  • 参加費:無料
日本科学未来館、8月31日まで特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」を開催

スケルトニクス 操作体験&実演ショー

機体に乗り、スケルトニクスの腕を動かす操作やモノを持つ体験ができる。

- Advertisement -
  • 開催日:8月1日、15日、31日
  • 時間:10:15~11:00、11:15〜13:00、13:15~14:30、15:15~16:45
  • 場所:日本科学未来館 1階 コミュニケーションロビー
  • 対象:3歳以上
  • 定員:10名、20名、15名、20名※チケット提示後、整理券を配布
  • 参加費:無料

実演ショー
スケルトニクスが歩き出したり、踊ったり、音楽に合わせてロボットショーをする。

  • 開催日:8月1日、15日、31日
  • 時間:11:00〜、13:00〜、15:00~(各回10分)
  • 場所:日本科学未来館 1階 コミュニケーションロビー
  • 対象:3歳以上
  • 定員:なし
  • 参加費:無料

会場内での操作体験
機体に乗り、スケルトニクスの腕を動かす操作体験が可能(こちらの操作体験ではモノを持つことはできません)

  • 開催期間:8月1日~31日
  • 場所:日本科学未来館 1階 きみとロボット展会場内
  • 対象:3歳以上
  • 定員:未定※会場内にて整理券を配布
  • 参加費:無料
日本科学未来館、8月31日まで特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」を開催

人型ロボット EVAL-03 ミラーリング体験

ロボットが自分と同じ動きをするミラーリング機能を体験できる。

  • 開催日:8月2日、3日
  • 時間:11:00〜、12:30〜、14:00〜、15:30~
  • 場所:日本科学未来館 1階 きみとロボット展会場内
  • 対象:小学生以上
  • 定員:各回7名※チケット提示後、整理券を配布
  • 参加費:無料
日本科学未来館、8月31日まで特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」を開催

会話AIロボット Romi の会話プログラミング教室

ツールを使って、会話AIロボットRomiとの会話のプログラミング体験ができる。

  • 開催日:8月4日
  • 時間:11:00〜12:15、13:00〜14:15、15:00〜16:15
  • 場所:日本科学未来館 1階 コミュニケーションロビー
  • 対象:小学生以上
  • 定員:各回10名※チケット提示後、整理券を配布
  • 参加費:無料
日本科学未来館、8月31日まで特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」を開催

「ユカイな生きものロボットキット」でロボットづくり体験

生きものロボットをつくる体験ができる。

- Advertisement -
  • 開催日:8月4日
  • 時間:11:00〜12:15、13:00〜14:15、15:00〜16:15
  • 場所:日本科学未来館 1階 コミュニケーションロビー
  • 対象:小学生以上
  • 定員:各回10名※チケット提示後、整理券を配布
  • 参加費:2,000円

本イベント参加について

  1. 8月の土曜日・お盆期間は、通常より2時間長い19時まで開催時間を延長します。
  2. 整理券が必要なイベントは、コミュニケーションロビーにて「きみとロボット」展のチケット(当日券に限らず過去の購入履歴や半券等も可)をご提示ください。整理券を配布します。
  3. 実施日・内容は変更になる場合がございます。詳しい開催情報や整理券情報、注意事項(対象・年齢など)は公式サイトに順次掲載予定。

▶︎国立研究開発法人科学技術振興機構 日本科学未来館

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: EVENT, きみとロボット, ロボット体験, 日本科学未来館
Uchiyama 2022年7月15日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ACSL、物流・インフラ点検・災害警備に特化した3つの機体を8月より受注開始 ACSL、新型産業用ドローン3機種を8月受注開始!物流・インフラ点検・災害警備に
Next Article 楽天ドローンアカデミー、「最新ドローン展示・体験会inみなかみ」を開催 楽天ドローンアカデミー、「最新ドローン展示・体験会inみなかみ」を開催
- Advertisement -

最新ニュース

250508_KailasRobotics_top
Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞
ニュース 2025年5月8日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62
コラム 野々下裕子 2025年5月8日
250507_DJIRonin2_top
DJI Ronin 2ジンバルシステム、2025年映画芸術科学アカデミー科学技術賞を受賞
ニュース 2025年5月7日
250409_JSDII_school_top
JSDII ドローン赤外線調査スクール「建築ドローンコース」プレ開校式開催
ニュース 2025年5月7日
DJI、5月13日に新製品発表!Mavic 4シリーズか?
ニュース 2025年5月6日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

[4/15開催] 楽天ドローン主催のDJI最新産業機紹介ウェビナー。Matrice 4シリーズ/Dock 3など解説

2025年3月31日
ニュース

【4/24開催】最新産業機 DJI Dock 3遠隔フライト体験セミナー

2025年3月28日
ニュース

【4/22開催】DJI Dock 3 太陽光発電所巡回点検 デモフライト会&ライブ配信

2025年3月25日
ニュース

【4/11開催】新製品!DJI Dock 3 遠隔フライト体験セミナー

2025年3月24日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?