当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: KDDIスマートドローンとアイレット、高品質なドローン映像配信が可能に。SRTプロトコルを活用し、不安定な上空電波でも高品質な映像配信を実現
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

KDDIスマートドローンとアイレット、高品質なドローン映像配信が可能に。SRTプロトコルを活用し、不安定な上空電波でも高品質な映像配信を実現

KDDIスマートドローン株式会社とアイレット株式会社は、モバイル通信を用いたドローン運航管理システムにおいて、ドローンに搭載しているビデオカメラを活用した高品質な映像配信システムを開発した

2023年3月2日
SHARE

KDDIスマートドローンは、ドローンが日常生活を支えるインフラとして活躍する社会の実現に向け、モバイル通信を用いてドローンの安心・安全な遠隔制御・長距離飛行を実現する運航管理システムを開発・提供している。今回、ドローンに搭載しているビデオカメラを活用した映像配信システムの品質向上を目指し、アイレットがシステム開発を支援した。

- Advertisement -
Contents
IoT ドローン映像配信システム開発MediaConnectを活用したSRTプロトコルによるシステム開発ストリーム映像の自動制御・停止でコスト最適化

IoT ドローン映像配信システム開発

[Before]

  • UDP プロトコルを活用して映像配信システムを提供していたが、さらなる品質向上を求めていた。

[After]

  • SRT プロトコルを使用した開発により、不安定な上空電波でも高品質な映像を提供できる映像配信システムを実現
  • 機体の電源ON/OFFや動作に連動した映像ストリームの制御・停止によりコストを最適化

MediaConnectを活用したSRTプロトコルによるシステム開発

KDDIスマートドローンは、モバイル通信を用いてドローンの安心・安全な遠隔制御・長距離飛行を実現する運航管理システムと、様々なドローンを組み合わせて、広域監視や測量・人物検知・物流・農業など多岐にわたるソリューションを提供している。アイレットは運航管理システムのインフラ開発、監視・運用・保守までを支援している。

- Advertisement -

この運航管理システムが提供する機能の一つとして、ドローンに搭載しているビデオカメラを使用した映像配信システムを運用されており、cloudpackもインフラ構築を支援した。しかし、当初はUDP プロトコルを活用していたのですが、上空の不安定な電波では映像が遅延するケースも少なくないため、さらなる品質向上を目指してアイレットが動画配信システムの開発を担当した。

今回の開発では、AWSのライブ映像伝送サービス「AWS Elemental MediaConnect」を採用。開発当時、AWS Elemental MediaConnectのプロトコルとしてSRT(Secure Reliable Transport)が新しく追加された。SRTは、信頼性が高く遅延の少ない映像伝送プロトコルで、パケット損失の大きいネットワーク環境でも高品質のインターネット映像伝達を可能にするため、いち早く導入することが決まったという。

230302_cloudpack_top

ストリーム映像の自動制御・停止でコスト最適化

映像配信の仕組みは、まずドローンが撮影したSRT映像をAWS Elemental MediaConnectで受信し、機体操作に使用する Android アプリで映像を視聴する流れだという。また、多人数同時視聴を想定したWebブラウザのHLS(HTTP Live Streaming)配信を実現するために、「AWS Elemental MediaStore」および「AWS Elemental MediaLive」も活用しているとした。

さらに、より安定的な配信を実現すべく、サーバーの冗長化構成も採用。SRT プロトコルを採用した場合、機体の配信処理でサーバーに何かしらの問題が発生した際、機体側で配信先を切り替える必要がある。配信先が切り替わると視聴するアプリでも視聴先を切り替える必要があるため、機体のテレメトリーデータに配信先IPを含めることで、常に機体が配信しているIPをアプリが検知して視聴を行なう設計にして対処したという。

- Advertisement -

また、機体の電源ON/OFFや着陸などの動作と連動してストリーム映像の制御・停止を行なう設計にすることで、コスト最適化を実現。フライトごとの録画データ生成も自動化できるようになり、サービス利便性が向上したとしている。

▶︎アイレット株式会社

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: AWS, KDDIスマートドローン, アイレット, ドローン
Kawase 2023年3月2日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 230302_frida_top カーネギーメロン大学のAI搭載ロボット「FRIDA」、人間と一緒にアート制作。人間の創造性を高めるロボットを目指す
Next Article アジア最大のドローン展示会「2023ドローンショーコリア」、釜山BEXCOで23日に開幕。 172社、625ブース規模参加!
- Advertisement -

最新ニュース

小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展!
小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展![Japan Drone 2025]
ニュース 2025年5月9日
250501_review_GlobeXplore-Pro_top
GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89
コラム 田口厚 2025年5月9日
250508_KailasRobotics_top
Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞
ニュース 2025年5月8日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62
コラム 野々下裕子 2025年5月8日
250507_DJIRonin2_top
DJI Ronin 2ジンバルシステム、2025年映画芸術科学アカデミー科学技術賞を受賞
ニュース 2025年5月7日
- Advertisement -

関連記事

250501_review_GlobeXplore-Pro_top
コラム田口厚

GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89

2025年5月9日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
コラム野々下裕子

大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62

2025年5月8日
250409_JSDII_school_top
ニュース

JSDII ドローン赤外線調査スクール「建築ドローンコース」プレ開校式開催

2025年5月7日
ニュース

DJI、5月13日に新製品発表!Mavic 4シリーズか?

2025年5月6日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?