DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Auterion、ドローン向け次世代自律ソリューション「Skynode X」を発表
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Auterion、ドローン向け次世代自律ソリューション「Skynode X」を発表

Auterionがドローン用オールインワン自律性ソリューションSkynodeの新世代「Skynode X」をリリース

2023年10月11日
231011_skynodeX_top
SHARE

LTE接続を備えたこのフライトコントローラーとミッションコンピュータの組み合わせにより、多様なロボットがリスクの高い日常的なタスクの遂行、物資の配送、人命救助ミッションの支援を行えるようになるという。

- Advertisement -
Contents
主な特長パワフルかつ軽量なデザインFMUv6xによる性能強化コンピュータビジョンのサポートSkynode Xの多用途性

Skynode Xは、前モデルの基本的な機能をすべて維持するだけでなく、利用可能な最先端の規格へのアクセスも可能にし、アップグレードされた性能、信頼性、精度を保証している。

主な特長

パワフルかつ軽量なデザイン

Skynode Xは、前モデルより30%薄く、15%軽い設計となっている。このコンパクトなフォームファクターは、すべてのコアコンポーネントを1つのハードウェアユニットに統合し、性能を損なうことなく、小型車両やスペースに制約のある車両に簡単に組み込める。

FMUv6xによる性能強化

Skynode Xは最新のフライトマネージメントユニット(FMU)であるFMUv6xを搭載し、性能、安定性、信頼性がアップグレードしている。2倍の計算能力と2倍のRAMにより、広範なCANネットワークを含む、より大きな車両を操作するためのヘッドルームを提供する。

- Advertisement -

コンピュータビジョンのサポート

強化新しいビジョンソフトウェア開発キットにより、開発者はSkynode X用のカスタムアプリケーションを作成したり、サードパーティアプリケーションをインストールすることができ、機能を拡張できる。GPSを使用しないナビゲーション、ビジョンガイドによる動く着陸パッドへの着陸、障害物の検出などが可能。

Skynode Xの多用途性

Skynode Xの多用途性は、デザインやスペックだけでなく。このテクノロジーにより、すでに数十社のOEMが、貨物配送、地図作成、測量、防衛など、さまざまな産業向けの自律型ロボットシステムの開発に成功している。

Skynode Xは、ドローン業界の企業に以下のようなメリットを提供するという。

  • コスト効率:Skynode Xは、様々なタイプのロボットへのAuterionソフトウェアプラットフォームの統合を効率化するオールインワンのソリューションを提供。これにより、ハードウェアとソフトウェアの統合にかかる時間とコストを削減する
  • ハードウェア統合の簡素化:すべてのコアコンポーネントを1つのハードウェアユニットに統合することで、Skynode Xは統合プロセスを簡素化し、多数の個別コンポーネントの組み立てが不要
  • オープンソースの基盤:Skynode Xは、オープンソースの基盤の上に構築する大規模な組織をサポートし、業界内のコラボレーションとイノベーションを促進
  • エコシステムの価値:自動車メーカーにとって、Skynode Xは、Auterionのハードウェア/ソフトウェアエコシステムへのゲートウェイを提供し、可能性の世界を利用し、イノベーションの推進を可能にする

▶︎Auterion

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Auterion, ドローン, ロボット
watanabe 2023年10月11日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 231011_JOUAV_top JOUAV、効率的な遠隔ミッションのための自律型VTOLドローンステーションを発表
Next Article 京セラ、高速移動するドローンに無線給電する基礎技術を開発
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース

EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始

2025年7月10日
ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
ニュース

兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結

2025年7月9日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?