DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: [InterBEE2014]屋内でも野外でも。360度見渡しながら4K空撮できるトランスフォーム型DJIドローンがInterBEEに登場
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

[InterBEE2014]屋内でも野外でも。360度見渡しながら4K空撮できるトランスフォーム型DJIドローンがInterBEEに登場

2014年11月19日
SHARE

DJIより、360度視野で空撮できるドローン「Inspire 1」がInterBEE2014にて姿を現す。カーボンファイバーの脚はカメラの視野を妨げないよう、離陸と共に持ち上がり、姿を変形させて飛行する。Sony Exmorを採用した4Kカメラが360度回転して撮影する。

- Advertisement -

141118_soar

総重量は2935g。ピッチ300°/s、ヨー150°/s。最大速度:22メートル/秒(ATTIモード、無風)最高飛行高度:4500m

 

- Advertisement -

トランスフォームするボディ以外に、大きな特徴をあげれば、オペレーションが難しい屋内飛行もお勧めしている点だ。音波とカメラを利用したオプティカルフロー技術により、屋内飛行での安全な制御を可能にした。この技術によりGPSが利用できない屋内でもコマンドで操作でき、またオペレーション信号が途絶えた場合は、止まってその位置を保持するように設計されている。

141118_bh-dji-inspire-1-camera

141118_4Kcamera

空撮の点から言えば新しい4Kカメラ。Sony Exmor 1/2.3インチCMOSセンサーを採用した4Kカメラでは、4K30p、または1080/720pで60fpsにて撮影することができる。静止画は12メガピクセル。F/2.8(20mm相当)で、レンズ構成は9群9枚(非球面レンズを含む)。広角視野は94度。また、アンチディストーションフィルターとUVフィルターの2枚が揃っている。ジンバルは勿論新しい3軸360度回転可能なものになった。カメラとジンバルは簡単にドローン本体から外せる設計だ。

 

- Advertisement -

141118-battery02

バッテリー制御モニターも一新。ライブでバッテリー消費状況をモニタリングでき、離陸場所まで戻ってくるまでの距離とバッテリー持続時間を計算して知らせてくれる。飛行時間は18分程度

141118_soar_doual

2台のコントローラで1台のドローンを操作することもできる。1人がドローンの操作を、そしてもう1人がカメラの操作を行うという役割分担ができるのは非常に実用的だ。DJIアプリも同じくマルチデバイスで操作できる。ラジコン操作のエキスパート、そして空撮のエキスパートが揃ってプロジェクトに挑める。またInspire 1では、モバイルストリーミングを可能にするLightbridgeは標準装備となった。2km距離先までライブストリーミングを受信できるという

さまざまなプロモーションビデオが4KでYouTubeにて公開されている。

(山下香欧)

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
dronenews_adm 2014年11月19日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [InterBEE2014]システムファイブがケイアンドエスと業務提携し、産業用ドローン市場に参入
Next Article 新しいFPV体験。エプソンモベリオで実用的なDJIドローン操作
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース

スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結

2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース

アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待

2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース

2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開

2025年7月3日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?