DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Do it yourself! DIYドローンを使った「ドローン教育」
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Do it yourself! DIYドローンを使った「ドローン教育」

2015年7月27日
SHARE

次世代の人口脳の開発を目指しているErle Robotics社は、Linux(Ubuntu)ドローンを自分で組み立てることのできる低価格キット「ERLE-COPTER DIY UBUNTU CORE DRONE KIT」を発売した。材料と組み立て手順が付属された同キットは赤/白または黄色/黒色の配色が用意されており、全ての工程を一歩ずつ丁寧に踏めるように設計されている。なお同製品はDronecode Foundationより技術提供及び資金援助を受けている。

- Advertisement -

付属の「Assembly Guide」は誰でも自分のスマートドローンを作れるようになるべく予備知識を省いて書かれており、「Operation Manual」はオートパイロットやAPM等の基礎的な仕組みを紹介している。

0725_edu_02

発売後の大きな反響を受け、Erle Robotics社は現地で「Linuxドローンを作ってみる」セッションを開催した。参加者にドローンの組み立てやメンテナンスに関する講習を行い、APM、GCSおよび安全面について説明した。2週間という期間で行われた同セッションは大成功を収め、集まった15人の生徒も大変満足して終わったという。最終日にはErle Robotics社の社内見学も行われ、エンジニア達がどういった仕事をしているかを紹介した。

- Advertisement -



本セッションを自国でも開催したいと思う人に対してはからコンタクトすれば、教材やコンテンツを紹介するとしている。ドローンの認知度や信頼性を上げるという意味でも、DIYドローンを通したドローン教育を是非とも日本でも定着すれば、面白いのだがいかがだろうか?引き続きDRONE編集部でも追って行きたい。

▶https://erlerobotics.com/blog/dronedu/
参考URL
▶Dronecode Foundation
▶Assembly Guide
▶Operation Manual
▶droneEDU.es

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Linux
Editor 2015年7月27日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 2015 Drone Aerial Photographyコンテスト結果発表!
Next Article DJI Roninジンバル用、ミニサイズのワイヤレスコントローラー「Thumb Controller」が発売
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

Linux Foundation、ドローン飛行の相互運用促進するオープンソースプロジェクト始動

2019年9月30日
ニュース

Linuxを搭載した10のドローン・システム

2015年10月20日

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?